2014年02月13日
装備いろいろ出品中
こんにちは。
年末から始まった怒涛の装備拡大で・・・
さすがにそろそろ・・・使っていない物をオークションに出品することにしました。

今回は装備中心の出品です。

















実物・レプリカ混成ですが・・・気になる物がありましたらどうぞよろしくお願いいたします。
ヤフオクオークションページ
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/zenkaimusume
見ていただきありがとうございます。
年末から始まった怒涛の装備拡大で・・・
さすがにそろそろ・・・使っていない物をオークションに出品することにしました。
今回は装備中心の出品です。

実物・レプリカ混成ですが・・・気になる物がありましたらどうぞよろしくお願いいたします。
ヤフオクオークションページ
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/zenkaimusume
見ていただきありがとうございます。
Posted by 全快娘
at 10:10
│Comments(0)
│東京マルイ Hi-CAPA5.1│▼▼▼光学機器▼▼▼│通信機器│アイウエア│▼▼▼エアガン▼▼▼│ライト│BDU│アーマー&チェストリグ│バックパック
2014年01月15日
6.01mmインナーバレル
こんにちは。
連日MEUばっかり紹介してますが・・・今回もMEUです・・・。

何かイジリたくてしょうがないので
Hi-CAPA5.1に入れていたPDI製01インナーバレルをMEUに移植してみました。
10年くらい前に購入してからいろいろと組み込んできたHi-CAPA5.1

もう何をイジッたか正確には忘れてしまいましたが・・・
01インナーバレルを組み込んだことを思い出しました。
今回はこれをMEUに移植する計画です。
01インナーバレルは
通常6.08mmのインナーバレルをBB弾が通るギリギリの寸法
6.01mmまで絞ったタイトバレルです。
初速がアップしたりするパーツです・・・多分・・・。
さっそくHi-CAPA5.1を分解。

ガスガンは分解が楽で良いですね。
Hi-CAPA5.1の01インナーバレルとMEUのインナーバレルを比較。
(上:Hi-CAPA5.1 下:MEU)

01インナーバレルは銀色で渋いです。
さっそく交換。Hi-CAPA5.1もMEUもチャンバーの作りはほとんど同じです。

チャンバーを分解してみたら
Hi-CAPA5.1はホップパッキンもホップ山がM型のカスタムパーツが組み込まれてましたが
今回は01インナーバレルのみMEUに移植します。
交換後、さっそく試射。

移植前

01インナーバレル移植後

・・・あれれ?なんだか初速が落ちました・・・。
初速も安定しないし・・・たまに弾詰まりする始末。
簡単にポン付けで効果が出るものではないみたいです・・・やっぱりタイトバレルは難しい。
いろいろとがんばれば、効果も出そうですが・・・今回は移植を断念して元に戻します・・・。
見ていただきありがとうございます。
連日MEUばっかり紹介してますが・・・今回もMEUです・・・。
何かイジリたくてしょうがないので
Hi-CAPA5.1に入れていたPDI製01インナーバレルをMEUに移植してみました。
10年くらい前に購入してからいろいろと組み込んできたHi-CAPA5.1
もう何をイジッたか正確には忘れてしまいましたが・・・
01インナーバレルを組み込んだことを思い出しました。
今回はこれをMEUに移植する計画です。
01インナーバレルは
通常6.08mmのインナーバレルをBB弾が通るギリギリの寸法
6.01mmまで絞ったタイトバレルです。
初速がアップしたりするパーツです・・・多分・・・。
さっそくHi-CAPA5.1を分解。
ガスガンは分解が楽で良いですね。
Hi-CAPA5.1の01インナーバレルとMEUのインナーバレルを比較。
(上:Hi-CAPA5.1 下:MEU)
01インナーバレルは銀色で渋いです。
さっそく交換。Hi-CAPA5.1もMEUもチャンバーの作りはほとんど同じです。
チャンバーを分解してみたら
Hi-CAPA5.1はホップパッキンもホップ山がM型のカスタムパーツが組み込まれてましたが
今回は01インナーバレルのみMEUに移植します。
交換後、さっそく試射。
移植前
01インナーバレル移植後
・・・あれれ?なんだか初速が落ちました・・・。
初速も安定しないし・・・たまに弾詰まりする始末。
簡単にポン付けで効果が出るものではないみたいです・・・やっぱりタイトバレルは難しい。
いろいろとがんばれば、効果も出そうですが・・・今回は移植を断念して元に戻します・・・。
見ていただきありがとうございます。
2012年01月16日
Hi-CAPA 5.1
こんにちは。
仕事が詰まるとブログに逃げまくるクセがつきました。
自分の持ってる銃3丁の3丁目、マルイのHi-CAPA5.1を紹介します。

自分は中学生くらいに近くの公園でサバゲやってて警官に怒られ、エアガンを一度やめました。
社会人になって知り合いのカメラマンの方にちゃんとしたフィールドがいっぱいあることを聞かされ
サバゲに復活した際、最初に購入した銃です。
もう7,8年使ってますが、元気です。
かなり当たります。
さすがマルイですね。
7,8年ちょこちょこといじってるので、何のパーツを使ってるかほとんど忘れてます。
グリップはタニオコバさんのです。

なぜこのグリップを選んだかというと、トリガーガードが丸いから

純正のグリップと比べるとこんな感じです。

純正のこの角が当たるため、BLACK HAWKのCQCホルスターに入らないと
ウィリーピートさんで聞きグリップを交換しました。
交換したらCQCホルスターにバッチリ収まります。

インナーバレルはタイトな奴に替えた記憶があります。
あとアウターバレルはライラさんのメタルアウターバレルコーンです。


自分の周りではライラさんの評判悪いですが、ポン付けできるので自分は好きです。
ピストンとかは速攻で壊れますが・・・。

無意味に電動グロックと並べてみました。
対照的な感じがして2丁とも好きです。
見ていただきありがとうございました。
仕事が詰まるとブログに逃げまくるクセがつきました。
自分の持ってる銃3丁の3丁目、マルイのHi-CAPA5.1を紹介します。
自分は中学生くらいに近くの公園でサバゲやってて警官に怒られ、エアガンを一度やめました。
社会人になって知り合いのカメラマンの方にちゃんとしたフィールドがいっぱいあることを聞かされ
サバゲに復活した際、最初に購入した銃です。
もう7,8年使ってますが、元気です。
かなり当たります。
さすがマルイですね。
7,8年ちょこちょこといじってるので、何のパーツを使ってるかほとんど忘れてます。
グリップはタニオコバさんのです。
なぜこのグリップを選んだかというと、トリガーガードが丸いから
純正のグリップと比べるとこんな感じです。
純正のこの角が当たるため、BLACK HAWKのCQCホルスターに入らないと
ウィリーピートさんで聞きグリップを交換しました。
交換したらCQCホルスターにバッチリ収まります。
インナーバレルはタイトな奴に替えた記憶があります。
あとアウターバレルはライラさんのメタルアウターバレルコーンです。
自分の周りではライラさんの評判悪いですが、ポン付けできるので自分は好きです。
ピストンとかは速攻で壊れますが・・・。
無意味に電動グロックと並べてみました。
対照的な感じがして2丁とも好きです。
見ていただきありがとうございました。
タグ :Hi-CAPA5.1