2018年10月16日
対ギアレボ用新兵器!?ルパンマグナム!
こんにちは。
いよいよ今週末に迫ったギアレボに向けて新兵器を導入!

イタダキ ド・ド・ドストライク!DXルパンマグナム!!
三谷幸喜氏も絶賛の「ルパンレンジャーVSパトレンジャー!」

毎週毎週凝りまくったシナリオ展開にキレキレのアクション!
もうどんどん面白くなってきて絶賛ドハマり中!
日曜の朝はプリキュア⇒鬼太郎⇒ルパパトのジェットストリームアタックにメロメロです。
で、先々週くらいにルパンレッドが手に入れた新兵器がコチラ!

伝説の銃ルパンマグナム!
えげつない火力で超カッコいい!



ということで・・・さっそく購入!

約5000円!安い!!(狂
露骨に変形しそうなフォルム!

怪盗変形!

ガウォーク形態!(ウソ)
ロボモード!

変形楽しい!音も出まくって超楽しい!!
さらにVSチェンジャーと二丁拳銃させたり合体させたりして楽しさ無限大!!

これでギアレボは完全勝利だ~!
(ウソです。ちゃんと準備しなきゃ・・・)
ちなみに仕事場が埋まってきたのでイロイロ装備品を放出中~!






https://auctions.yahoo.co.jp/seller/zenkaimusume
気になるものなどありましたら、ぜひよろしくお願いいたします!
見ていただきありがとうございます。
いよいよ今週末に迫ったギアレボに向けて新兵器を導入!
イタダキ ド・ド・ドストライク!DXルパンマグナム!!
三谷幸喜氏も絶賛の「ルパンレンジャーVSパトレンジャー!」

毎週毎週凝りまくったシナリオ展開にキレキレのアクション!
もうどんどん面白くなってきて絶賛ドハマり中!
日曜の朝はプリキュア⇒鬼太郎⇒ルパパトのジェットストリームアタックにメロメロです。
で、先々週くらいにルパンレッドが手に入れた新兵器がコチラ!

伝説の銃ルパンマグナム!
えげつない火力で超カッコいい!



ということで・・・さっそく購入!
約5000円!安い!!(狂
露骨に変形しそうなフォルム!
怪盗変形!
ガウォーク形態!(ウソ)
ロボモード!
変形楽しい!音も出まくって超楽しい!!
さらにVSチェンジャーと二丁拳銃させたり合体させたりして楽しさ無限大!!
これでギアレボは完全勝利だ~!
(ウソです。ちゃんと準備しなきゃ・・・)
ちなみに仕事場が埋まってきたのでイロイロ装備品を放出中~!
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/zenkaimusume
気になるものなどありましたら、ぜひよろしくお願いいたします!
見ていただきありがとうございます。
2018年06月05日
愉快全快ギアフェス東北日記!2日目!!
こんばんは。
熱いぜ!熱いぜ!熱くて死ぬぜ!!
なギアフェス東北2日目!!

自分はカンダハルなMARSOCで参戦!!

ちなみにギアフェスに向けてモスカート6発大人買いしたM32A1でしたが・・・

ゲームが熱すぎて出番なし!!
結局1発も撃たずに終了・・・次回こそ・・・。
桃源郷の夜が明けてギアフェス東北2日目!
朝8時ころ宿を出発してJawsPointへ!!

会場にはショップや参加者のテントが立ち並び、半端ない熱気!


ケータリングサービスもギアログ東北から参加されていた地元のピザ屋さんに


あのゴーゴーカレーさんまで出店!?

まさにフェス!!
めちゃくちゃ悩みましたが・・・
自分はピザ好きなので昼飯はマリゲリータにしました。

暑さでそんなに食欲なかったのに速攻で食べきれました。美味過ぎ!!
そして会場には200人を超える装備野郎たちが大集結!!




コマンドー的なヤバイブツを持ち込む剛の者もいたりして

なんと可動式でモスカート発射機能付き!



DIYで作っちゃったそうです・・・ハンパない!!
お馴染みのブリスターパック・システムも大活躍!








MARSOCワンコもけっこう可愛がってもらえて・・・
東京から苦労して連れて行った甲斐がありました。

会場には本物もいたりして

ああ・・・やっぱり本物の可愛さには敵わない・・・。
そしてギアフェス2017でも大好評だったCHSシステムがついに完成!!


主催TJ1さんとIRODORI MILITARYさんの超絶コラボ!!



何故か楽しいお店的な写真しか撮れませんでしたが・・・
前夜祭とか照明つけて雰囲気抜群のヤバイ写真が撮れていたようです・・・撮り逃した・・・。
JawsPointには50m級のシューティングレンジも完備されてます。


ゲーム開始前に89式を調整するカノンさん。
で、10:00ころ開会式!



これだけ装備野郎が集まるとすごい迫力!!
ヴァイブス野郎達のヴァイブスも臨界点です。

ギアフェス東北は4チームのリーグ戦!

中でもレッドチームは海兵隊だけ!?
MARSOCだけで一大勢力!!




さらにスモークまで焚いちゃったりして雰囲気MAX!




東北のMARSOCがこんなに熱いとは!最高です!!






もっとお話しする時間が欲しかった・・・来年はフェス2日間に延長しましょう!
ブルーチームはSEALS、LE、ロシアの混成チーム。




イエローチームは陸軍、空軍、ヨーロッパ、自衛隊の混成。


初期アフな黒い三連星もイエローチームです。
ホワイトチームは
X115X TAYLORさんを代表とするFICTION WARRIORやリトルアーモリー!


総勢約200人の装備好きがJaws Pointで大暴れ!!
ちなみにJaws Pointフィールドのマップはこんな感じ

1ゲーム15分、2チームがA、B地点からスタートする復活無制限のカウンター戦。
リーグ戦3ゲームで総キル数(死んだカウント)が一番少ないチームが優勝です。
地獄の航空支援は、
ヘリの爆音をスピーカーで流しながらフィールドを爆走するブラックホーク!

前回のギアログ東北ではエンジントラブルで起動しませんでしたが・・・
今回は大活躍!!

MUNAGE師匠が容赦ない弾の雨を降らせてました。
で、いつも通りゲーム中の画像ゼロ・・・。
優勝はイエローチーム!!
勝因は空軍の的確な航空支援!!


航空支援以外にも無線で前線に常に戦況を伝え、
イエローチームを優勢に導いていたそうです・・・凄すぎる・・・。
そして我がレッドチームは・・・最下位・・・。

TJ1さん曰く「レッドチームは・・・突っ込み過ぎっす」
なんとも海兵隊魂過ぎる結末に・・・
優勝メダル欲しかったよう・・・


最後は主催のTJ1さんをダイブ&胴上げ!


東北の皆さん!!参加された皆様!
最高に楽しい2日間を本当にありがとうございました!!
次回のギアフェス東北の開催も決まったそうなので・・・

来年こそ優勝狙う!!
まだまだ続くギアフェス東北日記!出店していたショップさまをご紹介します~。
見ていただきありがとうございます。
熱いぜ!熱いぜ!熱くて死ぬぜ!!
なギアフェス東北2日目!!

自分はカンダハルなMARSOCで参戦!!

ちなみにギアフェスに向けてモスカート6発大人買いしたM32A1でしたが・・・

ゲームが熱すぎて出番なし!!
結局1発も撃たずに終了・・・次回こそ・・・。
桃源郷の夜が明けてギアフェス東北2日目!
朝8時ころ宿を出発してJawsPointへ!!

会場にはショップや参加者のテントが立ち並び、半端ない熱気!


ケータリングサービスもギアログ東北から参加されていた地元のピザ屋さんに


あのゴーゴーカレーさんまで出店!?

まさにフェス!!
めちゃくちゃ悩みましたが・・・
自分はピザ好きなので昼飯はマリゲリータにしました。

暑さでそんなに食欲なかったのに速攻で食べきれました。美味過ぎ!!
そして会場には200人を超える装備野郎たちが大集結!!




コマンドー的なヤバイブツを持ち込む剛の者もいたりして

なんと可動式でモスカート発射機能付き!



DIYで作っちゃったそうです・・・ハンパない!!
お馴染みのブリスターパック・システムも大活躍!








MARSOCワンコもけっこう可愛がってもらえて・・・
東京から苦労して連れて行った甲斐がありました。

会場には本物もいたりして

ああ・・・やっぱり本物の可愛さには敵わない・・・。
そしてギアフェス2017でも大好評だったCHSシステムがついに完成!!


主催TJ1さんとIRODORI MILITARYさんの超絶コラボ!!



何故か楽しいお店的な写真しか撮れませんでしたが・・・
前夜祭とか照明つけて雰囲気抜群のヤバイ写真が撮れていたようです・・・撮り逃した・・・。
JawsPointには50m級のシューティングレンジも完備されてます。


ゲーム開始前に89式を調整するカノンさん。
で、10:00ころ開会式!



これだけ装備野郎が集まるとすごい迫力!!
ヴァイブス野郎達のヴァイブスも臨界点です。

ギアフェス東北は4チームのリーグ戦!

中でもレッドチームは海兵隊だけ!?
MARSOCだけで一大勢力!!




さらにスモークまで焚いちゃったりして雰囲気MAX!




東北のMARSOCがこんなに熱いとは!最高です!!






もっとお話しする時間が欲しかった・・・来年はフェス2日間に延長しましょう!
ブルーチームはSEALS、LE、ロシアの混成チーム。




イエローチームは陸軍、空軍、ヨーロッパ、自衛隊の混成。


初期アフな黒い三連星もイエローチームです。
ホワイトチームは
X115X TAYLORさんを代表とするFICTION WARRIORやリトルアーモリー!


総勢約200人の装備好きがJaws Pointで大暴れ!!
ちなみにJaws Pointフィールドのマップはこんな感じ

1ゲーム15分、2チームがA、B地点からスタートする復活無制限のカウンター戦。
リーグ戦3ゲームで総キル数(死んだカウント)が一番少ないチームが優勝です。
地獄の航空支援は、
ヘリの爆音をスピーカーで流しながらフィールドを爆走するブラックホーク!

前回のギアログ東北ではエンジントラブルで起動しませんでしたが・・・
今回は大活躍!!

MUNAGE師匠が容赦ない弾の雨を降らせてました。
で、いつも通りゲーム中の画像ゼロ・・・。
優勝はイエローチーム!!
勝因は空軍の的確な航空支援!!


航空支援以外にも無線で前線に常に戦況を伝え、
イエローチームを優勢に導いていたそうです・・・凄すぎる・・・。
そして我がレッドチームは・・・最下位・・・。

TJ1さん曰く「レッドチームは・・・突っ込み過ぎっす」
なんとも海兵隊魂過ぎる結末に・・・
優勝メダル欲しかったよう・・・


最後は主催のTJ1さんをダイブ&胴上げ!


東北の皆さん!!参加された皆様!
最高に楽しい2日間を本当にありがとうございました!!
次回のギアフェス東北の開催も決まったそうなので・・・

来年こそ優勝狙う!!
まだまだ続くギアフェス東北日記!出店していたショップさまをご紹介します~。
見ていただきありがとうございます。
2018年06月02日
続トレポンスプリング放浪記!完結編!!
こんばんは。
ついにギアフェス東北を翌日に控え・・・やっぱM32A1メインはないよね・・・
ということで、ギリギリまで続くトレポンスプリング放浪記!

スプリング調整が先か、バスの集合時間が先かチキンレースだぜ!!
※典型的遅刻常習犯の思考回路
前回、ガンジニアさん74%スプリング+アジャスター4mmで


微妙な初速で終わったスプリング調整・・・


正直、もう少し初速が欲しい・・・。
トレポン師匠のぽん太師匠いわく
「そんなもんガンガンアジャスター突っ込んだれば即解決ですわ!ドワハハハ」
とステキ漢アドバイスを頂いたんですが・・・
できればスプリング+アジャスター1枚くらいで初速調整したい!
で、またまたDRAGON FORCEさんでNEWスプリングを調達!

純正比較90%のオリジナルスプリング!
前回74%で弱かったので、その上の81%にしようかと思いましたが・・・
キリの良い数字とお買い得価格で90%スプリングに決定!

さっそくスプリング交換!



テイクダウンしてシリンダーを取り出して分解!(約1分)
本当にお手軽!
交換するスプリングを比較
(上:ガンジニア製74%スプリング 下:90%スプリング)

長さが全然違いますが・・・スプリングの巻き数はほとんど同じです。
90%スプリングの方が短いのが意外でした。(当たり前のことなのかも・・・)
で、新規投入する90%スプリングにガンジニア製G-GREACEを塗り塗り


G-GREACEはかなり薄めに塗布しています。
90%スプリングに交換してシリンダーを組み立て


初速計測!


はい!ぶっ飛び~!!
行ったり来たりじゃん・・・シクシクシクシク。
その後、アジャスター2枚投入したりイロイロ挑戦・・・



が、納得いく数値にならず・・・
もういい加減にしないと明日死ぬので元のセッティングに戻してみることに・・・。

ピストンヘッドのOリングを
ガンジニア製から元から装着されていたモノ(システマ純正?)に交換。

スプリングも元から装着されていたモノ(システマ純正スプリングをカットしたモノ?)に交換。
で、初速計測!


あれ?なんか一番調子良い感じ・・・。
メンテナンス前に同じセッティングで計測した時はこんな感じだったのに

シリンダー内の清掃とグリスアップのおかげで初速アップしたみたいです。
う~ん、トレポン奥深い・・・。
まあ・・・なんにせよバスの集合時間までに調整出来て良かったよかった。
明日いくぜ東北!
見ていただきありがとうございます。
ついにギアフェス東北を翌日に控え・・・やっぱM32A1メインはないよね・・・
ということで、ギリギリまで続くトレポンスプリング放浪記!

スプリング調整が先か、バスの集合時間が先かチキンレースだぜ!!
※典型的遅刻常習犯の思考回路
前回、ガンジニアさん74%スプリング+アジャスター4mmで
微妙な初速で終わったスプリング調整・・・
正直、もう少し初速が欲しい・・・。
トレポン師匠のぽん太師匠いわく
「そんなもんガンガンアジャスター突っ込んだれば即解決ですわ!ドワハハハ」
とステキ漢アドバイスを頂いたんですが・・・
できればスプリング+アジャスター1枚くらいで初速調整したい!
で、またまたDRAGON FORCEさんでNEWスプリングを調達!
純正比較90%のオリジナルスプリング!
前回74%で弱かったので、その上の81%にしようかと思いましたが・・・
キリの良い数字とお買い得価格で90%スプリングに決定!
さっそくスプリング交換!
テイクダウンしてシリンダーを取り出して分解!(約1分)
本当にお手軽!
交換するスプリングを比較
(上:ガンジニア製74%スプリング 下:90%スプリング)
長さが全然違いますが・・・スプリングの巻き数はほとんど同じです。
90%スプリングの方が短いのが意外でした。(当たり前のことなのかも・・・)
で、新規投入する90%スプリングにガンジニア製G-GREACEを塗り塗り
G-GREACEはかなり薄めに塗布しています。
90%スプリングに交換してシリンダーを組み立て
初速計測!
はい!ぶっ飛び~!!
行ったり来たりじゃん・・・シクシクシクシク。
その後、アジャスター2枚投入したりイロイロ挑戦・・・
が、納得いく数値にならず・・・
もういい加減にしないと明日死ぬので元のセッティングに戻してみることに・・・。
ピストンヘッドのOリングを
ガンジニア製から元から装着されていたモノ(システマ純正?)に交換。
スプリングも元から装着されていたモノ(システマ純正スプリングをカットしたモノ?)に交換。
で、初速計測!
あれ?なんか一番調子良い感じ・・・。
メンテナンス前に同じセッティングで計測した時はこんな感じだったのに
シリンダー内の清掃とグリスアップのおかげで初速アップしたみたいです。
う~ん、トレポン奥深い・・・。
まあ・・・なんにせよバスの集合時間までに調整出来て良かったよかった。
明日いくぜ東北!
見ていただきありがとうございます。
2018年05月31日
M32A1用モスカート6発大人買い!
こんばんは。
参加者200人超え!?
盛り上がりまくってるギアフェス東北に向けてモスカート大人買い!

装弾数60発×6=360発!!
圧倒的じゃないか我が軍は!
購入先はamazon!

6発セットで約14000円!お値段はそれなりですが・・・安心の次の日到着!
amazon万歳!
中身はこんな感じ


以前、樹脂製モスカートで痛い目にあっているので・・・
金属製を選んで購入しました。



装弾数は60発。
120発装弾のモスカート(右)と比較すると、長さも重量もかなりコンパクトです。

装弾数が少ない方が飛距離も出そうだし、重量も軽いので扱いやすいかも?
(あと安い・・・)
で、とりあえずガス漏れがないか注入してチェック!


6発全弾ガス漏れなし!!超優秀!
M32A1に装弾!



うう・・・なかなかの重量感・・・。
これ持ってあの広大なJawsPointフィールドを走り周れるのか!?
見ていただきありがとうございます。
参加者200人超え!?
盛り上がりまくってるギアフェス東北に向けてモスカート大人買い!
装弾数60発×6=360発!!
圧倒的じゃないか我が軍は!
購入先はamazon!
6発セットで約14000円!お値段はそれなりですが・・・安心の次の日到着!
amazon万歳!
中身はこんな感じ
以前、樹脂製モスカートで痛い目にあっているので・・・
金属製を選んで購入しました。
装弾数は60発。
120発装弾のモスカート(右)と比較すると、長さも重量もかなりコンパクトです。
装弾数が少ない方が飛距離も出そうだし、重量も軽いので扱いやすいかも?
(あと安い・・・)
で、とりあえずガス漏れがないか注入してチェック!
6発全弾ガス漏れなし!!超優秀!
M32A1に装弾!
うう・・・なかなかの重量感・・・。
これ持ってあの広大なJawsPointフィールドを走り周れるのか!?
見ていただきありがとうございます。
2018年05月30日
ギアフェス東北メインウェポンケース!
こんばんは。
トレポンMK18mod1のスプリング調整が難航しているので・・・
M32A1がギアフェス東北のメインウェポンに昇格!

こいつでJawsPointにBB弾の雨を降らせてやるぜ!!
ということで・・・
M32A1運搬用にPELICAN1650(中古)を購入しました。


送料込みで2万ちょっと!お買い得!!・・・な気がする。
このままだと寂しいので・・・仕事場に転がっていたステッカーを総動員!!

少ない・・・
PELICAN1700みたいにガンダムマーカーでアートにしちゃおうかと思いましたが
ギアフェス東北まで時間もないので却下。
とりあえず貼ってみました。

もう少し物量とセンスが欲しい・・・。
切り抜かれ済みでしたがウレタンも付属していたので、
それなりにM32A1に合わせてみました。

PELICAN1650ケースがデカすぎてM32A1にモスカート入れてもスッカスカ。
でも・・・なかなか良い感じ!!
いくぜ東北!
見ていただきありがとうございます。
トレポンMK18mod1のスプリング調整が難航しているので・・・
M32A1がギアフェス東北のメインウェポンに昇格!
こいつでJawsPointにBB弾の雨を降らせてやるぜ!!
ということで・・・
M32A1運搬用にPELICAN1650(中古)を購入しました。
送料込みで2万ちょっと!お買い得!!・・・な気がする。
このままだと寂しいので・・・仕事場に転がっていたステッカーを総動員!!
少ない・・・
PELICAN1700みたいにガンダムマーカーでアートにしちゃおうかと思いましたが
ギアフェス東北まで時間もないので却下。
とりあえず貼ってみました。
もう少し物量とセンスが欲しい・・・。
切り抜かれ済みでしたがウレタンも付属していたので、
それなりにM32A1に合わせてみました。
PELICAN1650ケースがデカすぎてM32A1にモスカート入れてもスッカスカ。
でも・・・なかなか良い感じ!!
いくぜ東北!
見ていただきありがとうございます。