2014年10月31日
MGL140グレネーーーーード‼
こんばんは。
勢いだけで購入してしまったICS製MGL140‼
やっぱり弾が出ないとね・・・ということでMAG製40mmガスカート×6を購入‼

MGL140本体が意外と安かったんで購入してしまったんですが・・・
グレネード弾買ったら次世代並だということに今更気づきました・・・。(by taroybmxさん)
まずはICS製MGL140本体をご紹介。

ハンパないデカさの箱に入ってます。
取っ手まで付いた豪華仕様!!

外箱だけで、かなり満足感あります。
中を開けるとこんな感じ。


説明書2冊(オリジナル・日本語版)にディスク付き!!

しっかり日本語版の説明書が付いてくることにも驚きましたが・・・

ディスクにはビデオで操作方法まで入ってたりして超親切!!

ICS製エアガン恐るべし!!
大迫力のMGL140本体‼
ボリュームありますが全長が短いので取り回しは良さそうです。





色合いはグレーがかったサンド色でKRYLONのカーキに似た感じ。
ほとんど樹脂製なのでプラスチック感はありますが・・・
その分軽いからゲームで使いやいかもしれません。
で、やっぱり購入してしまったグレネードカート。
なるべく安いのを・・・ということでMAG製40mmガスカート3個セット×2を購入‼


中身はこんな感じ


先端部は樹脂製ですが基部は金属製でそれなりに重量感あります。
良くグレネードカートの径が合わず、銃本体に差し込めない事例を聞くので不安だったんですが

MGL140のシリンダーにキッチリピッタリ収まってくれました。
銃本体を半回転させて装弾するMGL140独特のギミックは楽しくてクセになります。

で、さっそく試射してみようと思いグレネードカートにガスを注入

6本中4本がガス漏れ・・・。

注入バルブを増し締めしたくらいでは収まらそうな気配・・・。
ヤバイ・・・これはグレネードの沼に完全にハマったかもしれません・・・。
見ていただきありがとうございます。
勢いだけで購入してしまったICS製MGL140‼
やっぱり弾が出ないとね・・・ということでMAG製40mmガスカート×6を購入‼
MGL140本体が意外と安かったんで購入してしまったんですが・・・
グレネード弾買ったら次世代並だということに今更気づきました・・・。(by taroybmxさん)
まずはICS製MGL140本体をご紹介。
ハンパないデカさの箱に入ってます。
取っ手まで付いた豪華仕様!!
外箱だけで、かなり満足感あります。
中を開けるとこんな感じ。

説明書2冊(オリジナル・日本語版)にディスク付き!!
しっかり日本語版の説明書が付いてくることにも驚きましたが・・・
ディスクにはビデオで操作方法まで入ってたりして超親切!!
ICS製エアガン恐るべし!!
大迫力のMGL140本体‼
ボリュームありますが全長が短いので取り回しは良さそうです。
色合いはグレーがかったサンド色でKRYLONのカーキに似た感じ。
ほとんど樹脂製なのでプラスチック感はありますが・・・
その分軽いからゲームで使いやいかもしれません。
で、やっぱり購入してしまったグレネードカート。
なるべく安いのを・・・ということでMAG製40mmガスカート3個セット×2を購入‼
中身はこんな感じ
先端部は樹脂製ですが基部は金属製でそれなりに重量感あります。
良くグレネードカートの径が合わず、銃本体に差し込めない事例を聞くので不安だったんですが
MGL140のシリンダーにキッチリピッタリ収まってくれました。
銃本体を半回転させて装弾するMGL140独特のギミックは楽しくてクセになります。
で、さっそく試射してみようと思いグレネードカートにガスを注入
6本中4本がガス漏れ・・・。
注入バルブを増し締めしたくらいでは収まらそうな気配・・・。
ヤバイ・・・これはグレネードの沼に完全にハマったかもしれません・・・。
見ていただきありがとうございます。
2014年10月29日
ライク・ア・ローリング・ストーン!!
こんばんは。
人生最大のピンチ!!
あと数日でフォートレスさんが池袋に開店します・・・自分の家から歩いて数分の距離に・・・
もうこれから毎日散財の日々が始まるのが目に見える・・・どうしたらいいんだ!!
そうだ!
散財する前にお金を使っちゃえばいいんだ!!(狂気の沙汰)
そうだ!そうだ!自分アタマいい~!
で、こうなりました・・・。


ICS製MGL140購入‼
前回染めたBaja Hoodieに合わせた装備です。

このミリフォト見てるうちにどんどん欲しくなって・・・。
ああ・・・長物は一丁だけなんて言っていたのに
夏にM870 tacticalを購入してからタガが外れてしまいました・・・。

でもこれで今年中は散財することはないはず・・・お金無くなったし・・・。
あ、でもグレネードカート買わなきゃ!あとストックもVLTORタイプにしたいなぁ~
ライク・ア・ローリング・ストーーーーーーーーーーーーン!!
見ていただきありがとうございます。
人生最大のピンチ!!
あと数日でフォートレスさんが池袋に開店します・・・自分の家から歩いて数分の距離に・・・
もうこれから毎日散財の日々が始まるのが目に見える・・・どうしたらいいんだ!!
そうだ!
散財する前にお金を使っちゃえばいいんだ!!(狂気の沙汰)
そうだ!そうだ!自分アタマいい~!
で、こうなりました・・・。
ICS製MGL140購入‼
前回染めたBaja Hoodieに合わせた装備です。

このミリフォト見てるうちにどんどん欲しくなって・・・。
ああ・・・長物は一丁だけなんて言っていたのに
夏にM870 tacticalを購入してからタガが外れてしまいました・・・。
でもこれで今年中は散財することはないはず・・・お金無くなったし・・・。
あ、でもグレネードカート買わなきゃ!あとストックもVLTORタイプにしたいなぁ~
ライク・ア・ローリング・ストーーーーーーーーーーーーン!!
見ていただきありがとうございます。
2014年10月28日
次世代m4 WII TECHピストンヘッド!!
こんばんは。
ラムダバレル装着時にピストンを純正に戻した次世代m4なんですが・・・
初速調整や分解時のめんどくささもあって
再びWII TECH製次世代m4対応強化ピストンに交換することにしました。
で、ついでにWII TECH製次世代m4対応ベアリングピストンヘッドを購入‼


エチゴヤさんで購入しました。
中身はこんな感じ。

1500円程度とお求め安い金額のわりにベアリング仕様でお得な感じ。

同じWII TECH製なので強化ピストンとの相性も良い気がします。


スプリングは以前購入したアングス製次世代用0.9JスプリングSを使う予定です。

一発で良い感じの初速に収まるといいな~
見ていただきありがとうございます。
ラムダバレル装着時にピストンを純正に戻した次世代m4なんですが・・・
初速調整や分解時のめんどくささもあって
再びWII TECH製次世代m4対応強化ピストンに交換することにしました。
で、ついでにWII TECH製次世代m4対応ベアリングピストンヘッドを購入‼
エチゴヤさんで購入しました。
中身はこんな感じ。
1500円程度とお求め安い金額のわりにベアリング仕様でお得な感じ。
同じWII TECH製なので強化ピストンとの相性も良い気がします。
スプリングは以前購入したアングス製次世代用0.9JスプリングSを使う予定です。
一発で良い感じの初速に収まるといいな~
見ていただきありがとうございます。
2014年10月27日
リベンジ‼MARSOCなBaja Hoodieカスタム‼
こんばんは。
前回ダイロンプレミアムダイで染めようと思ったら大失敗したMARSOCなBaja Hoodie‼
このままじゃ終われないので染料を変えて再挑戦!!
完全にオレ色に染めてやりましたよ!!

って言うほど写真だと染まってるように見えませんが
なかなか良い色合いに染まってるんですよ・・・本当ですよ!!(必死)
前回の失敗でBaja Hoodieの主な素材がアクリルだと判明したので・・・(遅)
イロイロと探してアクリルを染められる染料を発見!!

その名も染料屋さんのそめそめキット‼
かなりゆる~いネーミングですが・・・
ちゃんとアクリルも染められる強力な染料なんです。

白地という気になる表示も見えますが無視します・・・。
セット内容はこんな感じ

イラスト入りの分かりやすい説明書に仕上げ用洗浄液と染料(ブラック)
さっそく説明書に従って作業開始!!
まずはデカイ鍋をイオンで購入‼

もう新しいBaja Hoodie買えるじゃん・・・とか考えてはいけない!!
4リットルの水にあらかじめお湯に溶かした染料(ブラック)を入れよく混ぜます。

染料にBaja Hoodieを投入!!

中火でぐつぐつ煮込みます!!


沸騰してからさらに30分煮込みまくります!
その後、縮まないように常温までゆっくりと冷ましてから水ですすぎます。

次に4リットルの水に仕上げ用洗浄液を混ぜ・・・

また煮込みまくります!!

沸騰後10分煮込んだら、最後に水ですすいで干して・・・

ようやく完成~‼

パッケージの女の子が

とか言ってるけど・・・
全然かんたんじゃありませんでした‼
でも、プレミアムダイでビクともしなかったBaja Hoodieが素敵な色合いに‼



・・・やっぱり写真だと分かり難いので染色前との比較画像‼

全体的に色合いが暗くなったと思います。
特に目立っていた白いラインがグレーになってくれたのが嬉しい!!
ミリフォトのBaja Hoodieにかなり近づきました‼

早くコレ着てゲーム行きたいよう‼

見ていただきありがとうございます。
前回ダイロンプレミアムダイで染めようと思ったら大失敗したMARSOCなBaja Hoodie‼
このままじゃ終われないので染料を変えて再挑戦!!
完全にオレ色に染めてやりましたよ!!
って言うほど写真だと染まってるように見えませんが
なかなか良い色合いに染まってるんですよ・・・本当ですよ!!(必死)
前回の失敗でBaja Hoodieの主な素材がアクリルだと判明したので・・・(遅)
イロイロと探してアクリルを染められる染料を発見!!
その名も染料屋さんのそめそめキット‼
かなりゆる~いネーミングですが・・・
ちゃんとアクリルも染められる強力な染料なんです。

白地という気になる表示も見えますが無視します・・・。
セット内容はこんな感じ
イラスト入りの分かりやすい説明書に仕上げ用洗浄液と染料(ブラック)
さっそく説明書に従って作業開始!!
まずはデカイ鍋をイオンで購入‼
もう新しいBaja Hoodie買えるじゃん・・・とか考えてはいけない!!
4リットルの水にあらかじめお湯に溶かした染料(ブラック)を入れよく混ぜます。
染料にBaja Hoodieを投入!!
中火でぐつぐつ煮込みます!!
沸騰してからさらに30分煮込みまくります!
その後、縮まないように常温までゆっくりと冷ましてから水ですすぎます。
次に4リットルの水に仕上げ用洗浄液を混ぜ・・・
また煮込みまくります!!
沸騰後10分煮込んだら、最後に水ですすいで干して・・・
ようやく完成~‼
パッケージの女の子が

とか言ってるけど・・・
全然かんたんじゃありませんでした‼
でも、プレミアムダイでビクともしなかったBaja Hoodieが素敵な色合いに‼
・・・やっぱり写真だと分かり難いので染色前との比較画像‼

全体的に色合いが暗くなったと思います。
特に目立っていた白いラインがグレーになってくれたのが嬉しい!!
ミリフォトのBaja Hoodieにかなり近づきました‼

早くコレ着てゲーム行きたいよう‼
見ていただきありがとうございます。
2014年10月26日
MARSOCなBaja Hoodieカスタム‼
こんにちは。
かなり涼しくなってきたのでBaja Hoodie(メキシカンパーカー)の季節到来!!
せっかくなので染色カスタムしようと思い立ちました‼

LV MBAVクローンに合わせて購入したBaja Hoodie。
こちらのミリフォトを真似たんですが・・・

ミリフォトに比べると自分が購入したBaja Hoodieは色合いが明るすぎる気がしてました。
(前回のバトルシティーゲーム写真)

それなら染めちゃえばいいじゃん!!ということで・・・
久々にダイロンプレミアムダイ アンティークグレーを購入!

すでにMARSOCなカミースやToy Soldier製3Cコンシャツを染めた経験もあるので
軽い気持ちで作業開始!!

道具は全部取ってあったので準備万端です。
久しぶりなのでムチャクチャ細かくいきます!
まずは40℃500ccのお湯にダイロンプレミアムダイの粉末を溶かして原液を作ります。



次に塩250gを40℃6リットルのお湯に溶かします。

これに先ほど作った原液を足します。



これで染料完成!
Baja Hoodieを思いっきり染料にぶっ込みます。

15分ほど揉んだり混ぜたりして・・・

さらに40分ほど漬け置き(ムラにならないように、たまにかき混ぜます)

(40分後)

で、水でよく濯ぎます。

脱水した後、日陰で乾かして・・・

完成~‼

全然まったく染まってねぇ!!
長々と作業工程を見ていただいた方本当に申し訳ありません・・・。

ほんのちょっとくらいは染まってるんじゃないかと細部まで確認しましたが
見事にそのまんま・・・。
しょうがないので、ダイロンプレミアムのパッケージを読み返してみると・・・

ポリエステルやアクリルは染まらないそうです・・・。
ちなみにBaja Hoodieの素材はアクリル50% ポリ40% コットン10%death‼
しかしこうなったら後には引けねぇ!!

意地でもオレ色に染めてやるぜ!!
見ていただきありがとうございます。
かなり涼しくなってきたのでBaja Hoodie(メキシカンパーカー)の季節到来!!
せっかくなので染色カスタムしようと思い立ちました‼
LV MBAVクローンに合わせて購入したBaja Hoodie。
こちらのミリフォトを真似たんですが・・・

ミリフォトに比べると自分が購入したBaja Hoodieは色合いが明るすぎる気がしてました。
(前回のバトルシティーゲーム写真)
それなら染めちゃえばいいじゃん!!ということで・・・
久々にダイロンプレミアムダイ アンティークグレーを購入!
すでにMARSOCなカミースやToy Soldier製3Cコンシャツを染めた経験もあるので
軽い気持ちで作業開始!!
道具は全部取ってあったので準備万端です。
久しぶりなのでムチャクチャ細かくいきます!
まずは40℃500ccのお湯にダイロンプレミアムダイの粉末を溶かして原液を作ります。
次に塩250gを40℃6リットルのお湯に溶かします。
これに先ほど作った原液を足します。
これで染料完成!
Baja Hoodieを思いっきり染料にぶっ込みます。
15分ほど揉んだり混ぜたりして・・・
さらに40分ほど漬け置き(ムラにならないように、たまにかき混ぜます)
(40分後)
で、水でよく濯ぎます。
脱水した後、日陰で乾かして・・・
完成~‼
全然まったく染まってねぇ!!
長々と作業工程を見ていただいた方本当に申し訳ありません・・・。
ほんのちょっとくらいは染まってるんじゃないかと細部まで確認しましたが
見事にそのまんま・・・。
しょうがないので、ダイロンプレミアムのパッケージを読み返してみると・・・

ポリエステルやアクリルは染まらないそうです・・・。
ちなみにBaja Hoodieの素材はアクリル50% ポリ40% コットン10%death‼
しかしこうなったら後には引けねぇ!!
意地でもオレ色に染めてやるぜ!!
見ていただきありがとうございます。