2012年07月26日
次世代PEQお手軽カスタム
こんにちは。
昨日ご紹介したFMA LA-5/PEQタイプ・ダミーケース
そのままではバッテリーケースとしても使えないし見た目もイマイチなので簡単に手を加えました。

先日のゲームの際、
偶然にも東京装備BAKAのmorizoさんが全く同じメーカーのモノを持ってらっしゃったので、
手の加え方のポイントをいろいろと教えていただきました。
※教えていただいたのはポイントで、以下のやり方は自分なりの手荒なカスタムです。
morizoさんはもっと丁寧に手を加えていました。
まずは分解

本当に簡単に分解します。
なんなら次世代の振動で分解してしまうレベルなので、
最後に上下フレームは接着しました。
まずは下側のフレームにバッテリーのコードを通す穴を開けます。

赤ペンで穴を開ける範囲を適当に下書き。
ドリルで下書きに沿って穴をブスブス開けていきます。

ドリルの穴をニッパーで切りながらつなげていき、かなり適当な感じに穴が開きました。

ルーターでそれなりにきれいに整形

まあだいたいOK。
これでバッテリーのコードが通せます。
次に、2000円以下という値段相応の見た目を少しだけかっこよくしていきます。
使うのはいつものコチラ

ガンダムマーカー スミいれ用(ブラック)
筆とか洗うの嫌いな面倒くさがりにピッタリの素敵アイテムです。
これで、適当にディテールアップ


実物の写真を見て塗ってる訳ではないので、適当です・・・。
超目立つパーティングラインも本当に適当にヤスリがけしました。
そんでインディさんのダークアースとコヨーテタンをぶっかけます。

最後につや消しクリアーもスプレーしました。
スプレーでつぶれてしまった箇所を薄め液でちょっと手直し

完成~!!


ちょっとだけ良くなった・・・気がする!!
バッテリーはこんな感じで挿入して(ET1 リポバッテリー7.4v 1750mAh)

下からコードを差し込めます。

ここにコードを通す穴を開けておくと案外目立ちません
プラグはPEQの中に入っちゃいます。

自分の次世代m4は配線変えてコードが銀色なんでけっこう目立ちますね・・・。
後で収縮チューブで隠します。

だんだんと前重になってきました・・・。
見ていただきありがとうございます。
昨日ご紹介したFMA LA-5/PEQタイプ・ダミーケース
そのままではバッテリーケースとしても使えないし見た目もイマイチなので簡単に手を加えました。
先日のゲームの際、
偶然にも東京装備BAKAのmorizoさんが全く同じメーカーのモノを持ってらっしゃったので、
手の加え方のポイントをいろいろと教えていただきました。
※教えていただいたのはポイントで、以下のやり方は自分なりの手荒なカスタムです。
morizoさんはもっと丁寧に手を加えていました。
まずは分解
本当に簡単に分解します。
なんなら次世代の振動で分解してしまうレベルなので、
最後に上下フレームは接着しました。
まずは下側のフレームにバッテリーのコードを通す穴を開けます。
赤ペンで穴を開ける範囲を適当に下書き。
ドリルで下書きに沿って穴をブスブス開けていきます。
ドリルの穴をニッパーで切りながらつなげていき、かなり適当な感じに穴が開きました。
ルーターでそれなりにきれいに整形
まあだいたいOK。
これでバッテリーのコードが通せます。
次に、2000円以下という値段相応の見た目を少しだけかっこよくしていきます。
使うのはいつものコチラ
ガンダムマーカー スミいれ用(ブラック)
筆とか洗うの嫌いな面倒くさがりにピッタリの素敵アイテムです。
これで、適当にディテールアップ
実物の写真を見て塗ってる訳ではないので、適当です・・・。
超目立つパーティングラインも本当に適当にヤスリがけしました。
そんでインディさんのダークアースとコヨーテタンをぶっかけます。
最後につや消しクリアーもスプレーしました。
スプレーでつぶれてしまった箇所を薄め液でちょっと手直し
完成~!!
ちょっとだけ良くなった・・・気がする!!
バッテリーはこんな感じで挿入して(ET1 リポバッテリー7.4v 1750mAh)
下からコードを差し込めます。
ここにコードを通す穴を開けておくと案外目立ちません
プラグはPEQの中に入っちゃいます。
自分の次世代m4は配線変えてコードが銀色なんでけっこう目立ちますね・・・。
後で収縮チューブで隠します。
だんだんと前重になってきました・・・。
見ていただきありがとうございます。
タグ :次世代m4
ホルスター完備!?イカスATSリガーベルト!
100%REALなMY CRYE AVS!
CRYE AVSを100%実物化計画!
帰ってきたギアレボログ!
装備は革命だ!?ギアレボ大開催!
対ギアレボ用CRYE AVSセッティング!!
100%REALなMY CRYE AVS!
CRYE AVSを100%実物化計画!
帰ってきたギアレボログ!
装備は革命だ!?ギアレボ大開催!
対ギアレボ用CRYE AVSセッティング!!
いや、全快さんのほうがいい感じですよ(汗
自分のはあきっぽいんで10分以内でできる感じです。
ちなみにぼくはリコチンデルさんがやってたのを
思いっきりパクってます・・・
こんにちは。
さすがmorizoさん、10分以内の作業であの完成度は素晴らしいです。
自分はリコチンデルさんのパクリのさらにパクリをしてしまったんですね・・・。
今度ご挨拶しないといけませんね・・・。
とにかくmorizoさんのおかげで何とか形になりました。
ありがとうございます。
いいっすね~!LA5!!特殊部隊ならやっぱこれですかね~
自分もLA5のバッテリ~ケース買ったら是非参考にさせていただきたいです
(^v^)
説明わかりやすぅ(゜.゜) ってなりました!
お邪魔しましたm(__)m
こんにちは。
かなり値段相応な造りですが、手を入れればもっとかっこよくなると思います。
自分のはけっこう適当です・・・。
ぜひ購入して、もっとかっこよく仕上げてやってください!
LA-5/PEQ、カッコいいですね!
私も早速買ってみました。
ちなみに塗装後にタミヤのウェザリングマスターで少し汚しをかけると結構雰囲気が出ますよ。
こんにちは。
タミヤのウェザリングマスターはあのケースが素敵ですよね。
でも自分は昔からウェザリング系やり出すと止まらなくなる性癖があるので、とりあえず今は踏みとどまっています。
あとウェザリングのセンスが自分にはない気がします・・・。
いつか挑戦してみます!!