2012年09月15日
次世代ハイダー交換
こんばんは。
次世代m4用P-MAGカバーと一緒に購入したナイツタイプのサイレンサーを装着してみました。

ハイダーとサイレンサーのセットで約4000円という素敵な価格。

初めて見るメーカーでした。
中身はこんな感じ。

サイレンサーは刻印も入ってたりして造りはそれなりです。

本命はこっちのハイダー

実はこのナイツタイプのハイダーが欲しくてセットを購入。
ミリフォト等を見てるとMK18には、皆さんこのハイダーを装着しているようです。
ハイダー単品も売ってたんですが、サイレンサーセットと価格が一緒だったので・・・。
純正ハイダーと比較
(右:ナイツタイプ 左:純正)

ちょっと長くなりました。
ここでちょっとだけカスタム。
純正にある回転防止用のイモネジを、ナイツタイプのハイダーにも付けてみました。

まずはハイダーの根元に電動ドリルで2.5mmの下穴を開けます。
最近やたら使用回数の多いタップドリルさま

タップドリルで純正のイモネジ径M3のネジ穴を作ります。

完成~

イモネジはリアルさを考えると微妙ですが、ハイダー位置を簡単に決められるので便利です。
ハイダーもガッチリ固定できたのでサイレンサーを装着して記念撮影


すんごい長いです。槍みたいです・・・。
この状態でゲームに使うことはまず無いと思います。
でもサイレンサーセットを購入した理由は別にあるんです。
先日のVショーでmorizoさんから購入したEAGLE製フレアポーチ

写真は久々登場のLBT6094
「サイレンサーとか入れとくのに便利」と言われていたので、
どうしてもこのポーチを膨らませたかったんです・・・。
本当にピッタリ収納できました。
見ていただきありがとうございます。
次世代m4用P-MAGカバーと一緒に購入したナイツタイプのサイレンサーを装着してみました。
ハイダーとサイレンサーのセットで約4000円という素敵な価格。
初めて見るメーカーでした。
中身はこんな感じ。
サイレンサーは刻印も入ってたりして造りはそれなりです。
本命はこっちのハイダー
実はこのナイツタイプのハイダーが欲しくてセットを購入。
ミリフォト等を見てるとMK18には、皆さんこのハイダーを装着しているようです。
ハイダー単品も売ってたんですが、サイレンサーセットと価格が一緒だったので・・・。
純正ハイダーと比較
(右:ナイツタイプ 左:純正)
ちょっと長くなりました。
ここでちょっとだけカスタム。
純正にある回転防止用のイモネジを、ナイツタイプのハイダーにも付けてみました。
まずはハイダーの根元に電動ドリルで2.5mmの下穴を開けます。
最近やたら使用回数の多いタップドリルさま
タップドリルで純正のイモネジ径M3のネジ穴を作ります。
完成~
イモネジはリアルさを考えると微妙ですが、ハイダー位置を簡単に決められるので便利です。
ハイダーもガッチリ固定できたのでサイレンサーを装着して記念撮影
すんごい長いです。槍みたいです・・・。
この状態でゲームに使うことはまず無いと思います。
でもサイレンサーセットを購入した理由は別にあるんです。
先日のVショーでmorizoさんから購入したEAGLE製フレアポーチ
写真は久々登場のLBT6094
「サイレンサーとか入れとくのに便利」と言われていたので、
どうしてもこのポーチを膨らませたかったんです・・・。
本当にピッタリ収納できました。
見ていただきありがとうございます。
タグ :次世代m4
ホルスター完備!?イカスATSリガーベルト!
100%REALなMY CRYE AVS!
CRYE AVSを100%実物化計画!
帰ってきたギアレボログ!
装備は革命だ!?ギアレボ大開催!
対ギアレボ用CRYE AVSセッティング!!
100%REALなMY CRYE AVS!
CRYE AVSを100%実物化計画!
帰ってきたギアレボログ!
装備は革命だ!?ギアレボ大開催!
対ギアレボ用CRYE AVSセッティング!!
作業といい、写真といい、プロみたいですね。
いつも感心しております!
ringowsさんこんばんは。
いえ本当に全然です・・・。
すぐ飽きちゃうんで仕上がりが本当に粗いんです。
でもお褒めいただきありがとうございます。
これからもジワジワがんばります!!