2012年11月26日
ツールは偉大
こんばんは。
エアガンやってるとドンドン増えてく素敵なツールたち。

今回新たに2人の仲間が加わりました。

バイスとラチェットハンドルです。今更購入しました・・・。
購入先はハンズ
バイスが2000円、ラチェットハンドルが1500円とリーズナブル。
2つとも先日購入したツールを使うためのツールだったりします。


実は次世代m4に装着している
マッドブル製Daniel Defense RIS2 12.25inchの基部が全く外せなくなりまして・・・。

外せなくなると嫌なので、そんなにガシガシに締めこんでなかったのに・・・
いつのまにがガチガチになってました。
今すぐレールを外さなきゃいけない理由はないんですが、
自分の銃なのに動かせない物があるのはどうも気分が悪いです。
まずは次世代m4を分解し、
アッパーフレームのレールにG&P製のこのツール(名前知りません・・・)を装着します。

このツールはフレームをバイスに挟みやすくするためのツールです。

こんな感じでガッチリ固定できます。
次にマッドブル製のDaniel Defense専用レンチにラチェットハンドルを装着します。

レンチに開いている四角い穴でラチェットハンドルを固定します。

これで短くて持ちづらかったレンチが、しっかりと力をかけられるレンチに変身します。

このレンチでバイスに固定されたレールの基部を回すと、

いとも簡単に外せちゃいます。

あんなに家中の硬いとこに押し付けて、何とか外そうともがいた基部が
クルッと気持ちよく回転する快感。
ツールは偉大だな~と感じました。
これで次回から安心してレールの基部をガンガンに締めこめます。
見ていただきありがとうございます。
エアガンやってるとドンドン増えてく素敵なツールたち。
今回新たに2人の仲間が加わりました。
バイスとラチェットハンドルです。今更購入しました・・・。
購入先はハンズ
バイスが2000円、ラチェットハンドルが1500円とリーズナブル。
2つとも先日購入したツールを使うためのツールだったりします。
実は次世代m4に装着している
マッドブル製Daniel Defense RIS2 12.25inchの基部が全く外せなくなりまして・・・。
外せなくなると嫌なので、そんなにガシガシに締めこんでなかったのに・・・
いつのまにがガチガチになってました。
今すぐレールを外さなきゃいけない理由はないんですが、
自分の銃なのに動かせない物があるのはどうも気分が悪いです。
まずは次世代m4を分解し、
アッパーフレームのレールにG&P製のこのツール(名前知りません・・・)を装着します。
このツールはフレームをバイスに挟みやすくするためのツールです。
こんな感じでガッチリ固定できます。
次にマッドブル製のDaniel Defense専用レンチにラチェットハンドルを装着します。
レンチに開いている四角い穴でラチェットハンドルを固定します。
これで短くて持ちづらかったレンチが、しっかりと力をかけられるレンチに変身します。
このレンチでバイスに固定されたレールの基部を回すと、
いとも簡単に外せちゃいます。
あんなに家中の硬いとこに押し付けて、何とか外そうともがいた基部が
クルッと気持ちよく回転する快感。
ツールは偉大だな~と感じました。
これで次回から安心してレールの基部をガンガンに締めこめます。
見ていただきありがとうございます。
トレポンメンテナンス基本セット大人買い!?
貴族的BBローダー!?サイドワインダーM12!
オシャレな実銃用ARアッパーカバー!
U.S.M9用グリス杯!ヌルッと選手権!?
プロ仕様!?LB6新型チャージャー導入!
IKEA式!?装備収納ボックス!
貴族的BBローダー!?サイドワインダーM12!
オシャレな実銃用ARアッパーカバー!
U.S.M9用グリス杯!ヌルッと選手権!?
プロ仕様!?LB6新型チャージャー導入!
IKEA式!?装備収納ボックス!
やはり道具は必要ですね。
おいら以前DDRIS2を組むときに力いれた瞬間アッパー割ったことが、、、
やはり道具は偉大です(>_<)
こんにちは。
アッパー割ってしまったんですか!!
自分は非力なので割ってしまったことはありませんが、
ガリガリに塗装を剥がしちゃったりして悲しくなることがよくあります・・・。
パーツや装備に比べたら道具はかなり安価なので
自分は最近なるべくケチらずに買っていこうと思ってます・・・が、パーツとか装備とかも欲しくなっちゃうんですよね・・・。