2013年01月16日
ガーミン汚し計画
こんばんは。
以前留め金を強化したまま、いつかいろいろやろうと思って放置していた
EMARSON製レプGARMINにいろいろと手を加えてみました。

今回の内容はクロスハリアーさんのブログを参考にさせていただいております。
参考にさせていただいてますが、自分のやり方はかなりいい加減な劣化版です・・・。
もし同じようなカスタムをしようとお考えの方はクロスハリアーさんのブログを参考になさってください。
まずは液晶画面をリアルにしていこうと思います。

プラ板を買ってこようと思ってたんですが、
身近に使えそうなプラスチックケースがあったんでそれを使うことに決定。

素材の厚みは0.4mmでした。

素材にレプGARMINいじる度に登場する
WARRIORSさんのGARMIN用カスタムステッカーを貼り付けます。

そんで貼り付けたステッカーに沿って、ハサミで適当に切り取ります。
(クロスハリアーさんはデザインナイフとPカッターできれいに切り出してます・・・)

写真に撮ると自分のハサミむちゃくちゃ汚いですね・・・。
とりあえず液晶画面完成~

これを透明接着剤でレプGARMINに貼り付けていきます。


クロスハリアーさんが使った物と同じ接着剤をハンズで探したんですが、
コレしかありませんでした。
レプGARMINに切り出したプラ板をはめ込み、隙間に接着剤を漏れないように塗布・・・

するはずが、漏れまくり・・・。
ラッカー系うすめ液で少しだけリカバリー。

まだ全然汚いですが・・・、汚しちゃうから良いんです・・・。
汚し塗装は毎度お馴染みタミヤスプレーのタン(AS-15)です。

いつも通りどりゃ~と容赦なくスプレー。

で、ラッカー系薄め液で適当に塗料を剥がします。

これで完成しちゃうといつも通りなんで、今回は新しい塗料に挑戦します!!

タミヤの情景テクスチャーペイント 砂ライトサンドです。
接着剤買うときハンズで見つけました。

中身はこんな感じ。

砂に似せて着色されたセラミック粒子が配合されているペーストタイプの塗料です。
うまくいけば、立体的な汚し塗装ができるんじゃないかと期待して購入。
GARMINの砂が溜まりそうなところにペタペタ適当に着色。

完全に乾く前にティッシュで適当に剥がします。

で、完成~


どうなんでしょうか・・・、確かに汚くなったけど、本当にただ汚いだけのような気もします・・・。
液晶周りなんて、ちょっと触りたくないレベルの汚れ様。

とりあえず立体的な汚し塗装が、かなり効果を上げているようです。
面白い塗料なんで、また機会があれば他の装備の汚しにも使ってみようと思います。
いろいろありましたが
正月中にバッチリ汚くなった次世代m4ストックにはしっくりくるようになったので満足です。

たかがレプGARMINのカスタムで異様に長い記事になってしまいました・・・。
最後まで見ていただき本当にありがとうございます。
以前留め金を強化したまま、いつかいろいろやろうと思って放置していた
EMARSON製レプGARMINにいろいろと手を加えてみました。
今回の内容はクロスハリアーさんのブログを参考にさせていただいております。
参考にさせていただいてますが、自分のやり方はかなりいい加減な劣化版です・・・。
もし同じようなカスタムをしようとお考えの方はクロスハリアーさんのブログを参考になさってください。
まずは液晶画面をリアルにしていこうと思います。
プラ板を買ってこようと思ってたんですが、
身近に使えそうなプラスチックケースがあったんでそれを使うことに決定。
素材の厚みは0.4mmでした。
素材にレプGARMINいじる度に登場する
WARRIORSさんのGARMIN用カスタムステッカーを貼り付けます。
そんで貼り付けたステッカーに沿って、ハサミで適当に切り取ります。
(クロスハリアーさんはデザインナイフとPカッターできれいに切り出してます・・・)
写真に撮ると自分のハサミむちゃくちゃ汚いですね・・・。
とりあえず液晶画面完成~
これを透明接着剤でレプGARMINに貼り付けていきます。
クロスハリアーさんが使った物と同じ接着剤をハンズで探したんですが、
コレしかありませんでした。
レプGARMINに切り出したプラ板をはめ込み、隙間に接着剤を漏れないように塗布・・・
するはずが、漏れまくり・・・。
ラッカー系うすめ液で少しだけリカバリー。
まだ全然汚いですが・・・、汚しちゃうから良いんです・・・。
汚し塗装は毎度お馴染みタミヤスプレーのタン(AS-15)です。
いつも通りどりゃ~と容赦なくスプレー。
で、ラッカー系薄め液で適当に塗料を剥がします。
これで完成しちゃうといつも通りなんで、今回は新しい塗料に挑戦します!!
タミヤの情景テクスチャーペイント 砂ライトサンドです。
接着剤買うときハンズで見つけました。
中身はこんな感じ。
砂に似せて着色されたセラミック粒子が配合されているペーストタイプの塗料です。
うまくいけば、立体的な汚し塗装ができるんじゃないかと期待して購入。
GARMINの砂が溜まりそうなところにペタペタ適当に着色。
完全に乾く前にティッシュで適当に剥がします。
で、完成~
どうなんでしょうか・・・、確かに汚くなったけど、本当にただ汚いだけのような気もします・・・。
液晶周りなんて、ちょっと触りたくないレベルの汚れ様。
とりあえず立体的な汚し塗装が、かなり効果を上げているようです。
面白い塗料なんで、また機会があれば他の装備の汚しにも使ってみようと思います。
いろいろありましたが
正月中にバッチリ汚くなった次世代m4ストックにはしっくりくるようになったので満足です。
たかがレプGARMINのカスタムで異様に長い記事になってしまいました・・・。
最後まで見ていただき本当にありがとうございます。
タグ :装備
ホルスター完備!?イカスATSリガーベルト!
100%REALなMY CRYE AVS!
CRYE AVSを100%実物化計画!
帰ってきたギアレボログ!
装備は革命だ!?ギアレボ大開催!
対ギアレボ用CRYE AVSセッティング!!
100%REALなMY CRYE AVS!
CRYE AVSを100%実物化計画!
帰ってきたギアレボログ!
装備は革命だ!?ギアレボ大開催!
対ギアレボ用CRYE AVSセッティング!!
UAVはかっこよかったです!!
汚しですがタミヤのウェザリングマスターを使用されてはどうでしょうか?
私はPEQの汚しや銃もウェザリングマスターでやってます。
泥っぽさならウェザリングスティックもいいかもしれません。
それともし差し支えなかったらリンクさせて頂いても宜しいでしょうか?
よろしくおねがいします。
はい、もうすっかり「汚れキャラ」です・・・。
こうなるともう何でも汚したくなってきますね。
でも高い実物装備は汚さないという、まさにヘタレ状態・・・。
先日はお世話になりました。
以前ウェザリングマスターを使ったことがあるんですが、
塗装が落ちてくるのがけっこう早くて最近あまりつかってないんです・・・。
ウェザリングスティックというのは初耳でした!!
検索かけて見つけましたが、これ不精な自分にはピッタリそうですね!!
次回はこれ使って何か汚してみようと思います。
リンクぜひよろしくお願いします。
いい汚しっぷりですね!カッコイイです。
この度は始めて間もないブログをご紹介いただきましてありがとうございます。 少しでも参考になりましたら幸いです(汗)
私はまだGARMINに汚しをしてないので今度やってみようと思います。一つ汚すと別の部分が気になりますよね。まさに汚しのスパイラルです(笑)
こんにちは。
ブログ参考にさせていただきました。
参考にさせていただきながら、作業がむちゃくちゃいい加減で申し訳ないです・・・。
クロス・ハリアーさんのGARMINはとても綺麗に仕上げてらっしゃったので
汚すのはもったいないような気がします。
でも、汚し塗装って楽しいんですよね・・・。
挑戦されたらぜひブログでアップしてください。楽しみにしております。