2015年04月01日

M32A1仰角ストック計画 その2

こんばんは。

M32A1の仰角ストック計画!!
仕事が落ち着いてきたので・・・一気にここまで来ました!
M32A1仰角ストック計画 その2
仰角ストックパイプのために切断しまくったパーツ群。
M32A1仰角ストック計画 その2
M32A1仰角ストック計画 その2
仮組みしたら良い感じだったので実際に合体させて1本化します。

まずはフォアグリップパーツ
実物M32A1のストック基部に似せて馬パテで整形
M32A1仰角ストック計画 その2
M32A1仰角ストック計画 その2
馬パテが固まったところでサンドペーパーで形を整えます。
M32A1仰角ストック計画 その2
M32A1仰角ストック計画 その2
とりあえず完成~‼

実物M32A1のココの部分です。
M32A1仰角ストック計画 その2
まあ・・・けっこう似てるんじゃないかと・・・。

で、これを切断したICS製MGL140のストックパイプ合体させます。
M32A1仰角ストック計画 その2
ストックパイプはかなり力の掛かる部分なので、ただ接着するだけでなく
アルミパイプの支柱を入れて強度をつけます。
M32A1仰角ストック計画 その2
M32A1仰角ストック計画 その2
ハンズ適当な長さのアルミパイプを購入。

最初にアルミパイプ切断したストックパイプを合体させます。
M32A1仰角ストック計画 その2
MGL140のストックパイプ樹脂製のモナカ構造なのでパカッと割って
M32A1仰角ストック計画 その2
アルミパイプが通るように内部の仕切りリューターで削って
M32A1仰角ストック計画 その2
アルミパイプ内蔵完了!!
M32A1仰角ストック計画 その2
アルミパイプ赤枠の部分電動ドリルで穴を開けて
ストックパイプ内部の円柱が通るようにしました。これで絶対に抜けないハズ。

組み上げるとこんな感じ
M32A1仰角ストック計画 その2
M32A1仰角ストック計画 その2
思った以上に上手くいった~!

さらにフォアグリップパーツ合体させます。
M32A1仰角ストック計画 その2
ハンズフォアグリップパーツを貫通する長さのタッピングネジを買ってきて
M32A1仰角ストック計画 その2
フォアグリップパーツアルミパイプ電動ドリルでネジ用の穴を開けて
M32A1仰角ストック計画 その2
M32A1仰角ストック計画 その2
馬パテ接続部をガッチガチに固めつつ
M32A1仰角ストック計画 その2
タッピングネジで合体!!
M32A1仰角ストック計画 その2
ストックパイプ完成~‼
M32A1仰角ストック計画 その2
ガッチガチのバッキバキです!
アルミパイプの支柱が入ったので、
元のMGL140の樹脂製ストックパイプより頑丈になったかも!

嬉しいので恒例の仮組み‼
レプリカVLTOR EMODストックを装着して
M32A1仰角ストック計画 その2
フォアグリップ基部パーツと合体!
M32A1仰角ストック計画 その2
さらにM32A1本体グレート合体!
M32A1仰角ストック計画 その2
M32A1仰角ストック計画 その2
うおお~‼完成がかなり見えてきた~!

後は例のココだけ!
M32A1仰角ストック計画 その2
M32A1仰角ストック計画 その2
おっさん(gortonさん)との固い誓い!
キシリトール成分を配合すれば完成です!!
M32A1仰角ストック計画 その2
見ていただきありがとうございます。



同じカテゴリー(▼▼▼ギアログ▼▼▼)の記事画像
ホルスター完備!?イカスATSリガーベルト!
100%REALなMY CRYE AVS!
CRYE AVSを100%実物化計画!
帰ってきたギアレボログ!
装備は革命だ!?ギアレボ大開催!
対ギアレボ用CRYE AVSセッティング!!
同じカテゴリー(▼▼▼ギアログ▼▼▼)の記事
 ホルスター完備!?イカスATSリガーベルト! (2019-01-30 14:35)
 100%REALなMY CRYE AVS! (2019-01-09 21:49)
 CRYE AVSを100%実物化計画! (2019-01-08 10:48)
 帰ってきたギアレボログ! (2018-12-27 19:00)
 装備は革命だ!?ギアレボ大開催! (2018-10-21 15:02)
 対ギアレボ用CRYE AVSセッティング!! (2018-10-19 16:03)


<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。