2017年07月22日
撤退!?ODA961風レアなPEQ2装着法!
こんばんは。
ODA961風のPEQ2装着法完全敗北・・・。

アウターバレルががが・・・。
ODA961のミリフォトに登場する激シブなハンドガードにPEQ2直付け!


M16A2のPEQ2装着法を真似て


PEQ用バレルマウントを使えばいけそうな感じ!

ということで・・・さっそく作業開始!
まずはPEQ用バレルマウントとSⅡS製PEQ2を
合体できるように加工します。

実物PEQ用バレルマウントはインチネジ。

SⅡS製PEQ2はミリネジなので、このままだと合体できません・・・。

以前実物PEQマウントを加工した時と同様に
実物PEQ用バレルマウントのネジ穴をM6サイズのタップで切りなおします。

タップ・ドリルオイルをたっぷり塗ってグリグリ~


良い感じに切れました。
で、マウントとSⅡS製PEQ2を合体!




ガッチガチに合体完了!
さすがSⅡS製PEQ2!お高いだけあってネジ穴さえ揃えれば、実物マウント使い放題です。
次はいよいよPEQ用バレルマウントを
初期アフなトレポンのアウターバレルに装着していきます。

まずはRASを分解。

で、PEQ用バレルマウントを・・・

分解して・・・

アウターバレルを挟み込むように

装着・・・できない!

またこのパティーンか・・・。
初期アフなトレポンのアウターバレルが太すぎて・・・全く装着できそうにありません。

でもでもM4ハンドガードにPEQ2直付けするならこのやり方しかないはず!


PEQ2のマニュアルにもM4ハンドガードに装着できるみたいに書いてあるみたいだし・・・。

もしかしたら
初期アフなトレポンに使っているMOVEオリジナルアウターバレルに問題があるのかも・・・
ということでMOVEさんのホームページを見てみると

オリジナルアウターバレルの説明文に気になる実銃バレル画像と表記が・・・

「実銃のM4A1は採用当初、ハンドガードで隠れる部分が細く括れたバレルを採用(写真下)していましたが、フルオートを多用する局面、特に特殊部隊に於いてバレルの破損が多発。
これに対応すべく上記部分を大幅に太くしたバレルを開発。(写真上)
これが2003年以降生産のM4A1から多数採用された通称“SOCOM BARREL”。」(本文を要約)
で、MOVE製オリジナルアウターバレルは
2003年以降に採用された太いSOCOM BARRELを完全再現しています。

でもミリフォトは2002年頃・・・
つまりODA961の隊員が使っているM4は旧型の細いバレルの可能性が高い!?
確かに旧型M4バレルの画像を見るとかなり細い。
(上:現行SOCOM BARREL 下:旧型バレル)

これならPEQ用バレルマウントも装着できそうです。
MOVEさん・・・旧型M4バレルも出してくれないかな・・・。
ということで・・・何もできないままRASに戻して終了・・・。


普通に戻すのも悔しいので・・・カウボーイさん風セッティングにしてみました。

このミリフォトのM4も見えないけど細い旧型バレルなんだろうか・・・。
見ていただきありがとうございます。
ODA961風のPEQ2装着法完全敗北・・・。
アウターバレルががが・・・。
ODA961のミリフォトに登場する激シブなハンドガードにPEQ2直付け!


M16A2のPEQ2装着法を真似て


PEQ用バレルマウントを使えばいけそうな感じ!
ということで・・・さっそく作業開始!
まずはPEQ用バレルマウントとSⅡS製PEQ2を
合体できるように加工します。
実物PEQ用バレルマウントはインチネジ。
SⅡS製PEQ2はミリネジなので、このままだと合体できません・・・。
以前実物PEQマウントを加工した時と同様に
実物PEQ用バレルマウントのネジ穴をM6サイズのタップで切りなおします。
タップ・ドリルオイルをたっぷり塗ってグリグリ~
良い感じに切れました。
で、マウントとSⅡS製PEQ2を合体!
ガッチガチに合体完了!
さすがSⅡS製PEQ2!お高いだけあってネジ穴さえ揃えれば、実物マウント使い放題です。
次はいよいよPEQ用バレルマウントを
初期アフなトレポンのアウターバレルに装着していきます。
まずはRASを分解。
で、PEQ用バレルマウントを・・・
分解して・・・
アウターバレルを挟み込むように
装着・・・できない!
またこのパティーンか・・・。
初期アフなトレポンのアウターバレルが太すぎて・・・全く装着できそうにありません。
でもでもM4ハンドガードにPEQ2直付けするならこのやり方しかないはず!


PEQ2のマニュアルにもM4ハンドガードに装着できるみたいに書いてあるみたいだし・・・。

もしかしたら
初期アフなトレポンに使っているMOVEオリジナルアウターバレルに問題があるのかも・・・
ということでMOVEさんのホームページを見てみると

オリジナルアウターバレルの説明文に気になる実銃バレル画像と表記が・・・

「実銃のM4A1は採用当初、ハンドガードで隠れる部分が細く括れたバレルを採用(写真下)していましたが、フルオートを多用する局面、特に特殊部隊に於いてバレルの破損が多発。
これに対応すべく上記部分を大幅に太くしたバレルを開発。(写真上)
これが2003年以降生産のM4A1から多数採用された通称“SOCOM BARREL”。」(本文を要約)
で、MOVE製オリジナルアウターバレルは
2003年以降に採用された太いSOCOM BARRELを完全再現しています。
でもミリフォトは2002年頃・・・
つまりODA961の隊員が使っているM4は旧型の細いバレルの可能性が高い!?
確かに旧型M4バレルの画像を見るとかなり細い。
(上:現行SOCOM BARREL 下:旧型バレル)

これならPEQ用バレルマウントも装着できそうです。
MOVEさん・・・旧型M4バレルも出してくれないかな・・・。
ということで・・・何もできないままRASに戻して終了・・・。
普通に戻すのも悔しいので・・・カウボーイさん風セッティングにしてみました。

このミリフォトのM4も見えないけど細い旧型バレルなんだろうか・・・。
見ていただきありがとうございます。
ホルスター完備!?イカスATSリガーベルト!
100%REALなMY CRYE AVS!
CRYE AVSを100%実物化計画!
帰ってきたギアレボログ!
装備は革命だ!?ギアレボ大開催!
対ギアレボ用CRYE AVSセッティング!!
100%REALなMY CRYE AVS!
CRYE AVSを100%実物化計画!
帰ってきたギアレボログ!
装備は革命だ!?ギアレボ大開催!
対ギアレボ用CRYE AVSセッティング!!
Posted by 全快娘
at 01:02
│Comments(2)
│▼▼▼ギアログ▼▼▼│初期アフ(ODA961)│▼▼▼エアガン▼▼▼│SYSTEMA PTW M4│▼▼▼光学機器▼▼▼│ライト
でも、最後のcowboy氏のセットアップにしたのは恐れ入りましたw タダでは起き上がらない精神、本当に最高です!
こんばんは。
唸りました・・・。
どうにか細い初期型バレルを再現できないか模索してみます!