2018年05月25日
初めての!トレポンシリンダーメンテ入門!
こんばんは。
先日DRAGON FORCEさんでメンテナンス用品を買ってきたので
初めてのトレポンシリンダーメンテナンスに挑戦!

今回は分解・清掃編!
トレポン師匠ことぽん太師匠のアドバイスを元に購入したトレポンメンテナンス用品!

今のところトレポン様の調子は良好なんですが・・・
こういうのは勢いなので初めてのシリンダーメンテナンスに挑戦!
トレポンシリンダーのメンテナンスをすると初速が上がる傾向があるそうなので、
とりあえず現状のトレポンMK18mod1の初速計測。


こんな感じ。
メンテナンス開始!
まずはテイクダウンしてシリンダーを取り出します。


速攻でシリンダーまでたどり着ける、この手軽さがトレポンの魅力っす!
で、取り出したシリンダーを分解します。

中古でトレポンを購入した際、付いてきたゲロバナナさん謹製レンチを使います。
※この専用レンチがなくても通常の工具でシリンダーは分解できます。
まずはシリンダー後部の2つの穴にレンチの突起を挿しこんで


シリンダー後部を反時計に回して外します。
シリンダー後部(スプリングガイド)を外すとスプリングも一緒に外せます。

スプリング交換だけならここで作業終了!
初速調整のお手軽さは次世代m4以上!?
さらにシリンダーヘッドを専用レンチで外します。

ちなみにここも口径が合えば普通のレンチでも外せます。
シリンダーヘッドを抜き出すとピストンも一緒に外れてきます。

さらにシリンダーヘッドを矢印方向に引っ張ると

キュポっとシリンダーヘッドが外れます。

うわぁ・・・BB弾の破片が!?

以前PTS製P-MAGで弾詰まりした影響でしょうか?
調子は良好と思ってたけど・・・メンテナンスに踏み切ってよかったかも・・・。
ピストンヘッドのOリング(大)と

ヘッド内の小さいOリング(小)も取り外します。

シリンダーの分解完了!

さらにもっと分解できそうですが・・・通常メンテならこの程度でOKみたいです。
次にパーツを清掃!
スプリングとスプリングガイドはパーツクリーナーを吹き付けて

ティッシュと綿棒で古いグリスと汚れをふき取り。


シリンダーもパーツクリーナーを吹き付けた綿棒を使って清掃。

シリンダーヘッド、ピストンヘッド、ピストンは樹脂パーツもあるので・・・
パーツクリーナーは使わずティッシュと綿棒で汚れをふき取るだけにしました。




ピストンヘッドのOリング(大)は
ぽん太さんおすすめのガンジニア製Oリングに交換

Oリング(小)はまだ使えそうだったので汚れをふき取るだけにしました。

で、シリンダーパーツの清掃完了!

ここまで思った以上にお手軽でびっくり!
次回はいよいよグリスアップします!
見ていただきありがとうございます。
先日DRAGON FORCEさんでメンテナンス用品を買ってきたので
初めてのトレポンシリンダーメンテナンスに挑戦!
今回は分解・清掃編!
トレポン師匠ことぽん太師匠のアドバイスを元に購入したトレポンメンテナンス用品!
今のところトレポン様の調子は良好なんですが・・・
こういうのは勢いなので初めてのシリンダーメンテナンスに挑戦!
トレポンシリンダーのメンテナンスをすると初速が上がる傾向があるそうなので、
とりあえず現状のトレポンMK18mod1の初速計測。
こんな感じ。
メンテナンス開始!
まずはテイクダウンしてシリンダーを取り出します。
速攻でシリンダーまでたどり着ける、この手軽さがトレポンの魅力っす!
で、取り出したシリンダーを分解します。
中古でトレポンを購入した際、付いてきたゲロバナナさん謹製レンチを使います。
※この専用レンチがなくても通常の工具でシリンダーは分解できます。
まずはシリンダー後部の2つの穴にレンチの突起を挿しこんで
シリンダー後部を反時計に回して外します。
シリンダー後部(スプリングガイド)を外すとスプリングも一緒に外せます。
スプリング交換だけならここで作業終了!
初速調整のお手軽さは次世代m4以上!?
さらにシリンダーヘッドを専用レンチで外します。
ちなみにここも口径が合えば普通のレンチでも外せます。
シリンダーヘッドを抜き出すとピストンも一緒に外れてきます。
さらにシリンダーヘッドを矢印方向に引っ張ると
キュポっとシリンダーヘッドが外れます。
うわぁ・・・BB弾の破片が!?
以前PTS製P-MAGで弾詰まりした影響でしょうか?
調子は良好と思ってたけど・・・メンテナンスに踏み切ってよかったかも・・・。
ピストンヘッドのOリング(大)と
ヘッド内の小さいOリング(小)も取り外します。
シリンダーの分解完了!
さらにもっと分解できそうですが・・・通常メンテならこの程度でOKみたいです。
次にパーツを清掃!
スプリングとスプリングガイドはパーツクリーナーを吹き付けて
ティッシュと綿棒で古いグリスと汚れをふき取り。
シリンダーもパーツクリーナーを吹き付けた綿棒を使って清掃。
シリンダーヘッド、ピストンヘッド、ピストンは樹脂パーツもあるので・・・
パーツクリーナーは使わずティッシュと綿棒で汚れをふき取るだけにしました。
ピストンヘッドのOリング(大)は
ぽん太さんおすすめのガンジニア製Oリングに交換
Oリング(小)はまだ使えそうだったので汚れをふき取るだけにしました。
で、シリンダーパーツの清掃完了!
ここまで思った以上にお手軽でびっくり!
次回はいよいよグリスアップします!
見ていただきありがとうございます。
対ギアレボ用新兵器!?ルパンマグナム!
愉快全快ギアフェス東北日記!2日目!!
続トレポンスプリング放浪記!完結編!!
M32A1用モスカート6発大人買い!
ギアフェス東北メインウェポンケース!
実録!?トレポンスプリング放浪記!
愉快全快ギアフェス東北日記!2日目!!
続トレポンスプリング放浪記!完結編!!
M32A1用モスカート6発大人買い!
ギアフェス東北メインウェポンケース!
実録!?トレポンスプリング放浪記!
https://www.az-oil.jp/azo209.cgi?seicd=Y011
溶けて有機ガスが発生する可能性があるので、樹脂系対応のBC-9を。
こんばんは!
貴重な情報ありがとうございます!!
ゴム・プラに使えるの良いですね~価格もリーズナブルだし、さっそく注文してみます!
こんばんは。
確かに樹脂に危険なクリーナーを樹脂容器に吹き付けてたら危ないですね・・・
溶けてガスが出るほど危険とは知りませんでした・・・。
アドバイスありがとうございます!