2013年02月23日
QDサイレンサー塗装
こんにちは。
今日は天気がとても良いので
以前購入したKnight'sタイプのQDサイレンサーを塗装してみました。

これ付けると銃が長くなり過ぎて自分レベルでは使いこなせないので
購入以来ずっとフレアポーチに入ってた可愛そうなサイレンサーです・・・。
こんな感じを目指してみました。


塗装に使ったのは毎度毎度のタミヤスプレー。

TAN(AS-15)とダークアース(AS-22)です。
最初、サイレンサーの焼けた色も塗ろうかと思いましたが、面倒くさいので塗装を剥がすことで表現することにしました。
まずはTAN(AS-15)をプシューッと全体に塗装。
もちろん分解して塗装なんかしません・・・。


次にダークアース(AS-22)をミリフォトを参考に適度にプシュプシュ。


で、ラッカー系薄め液で塗装を剥がしていきます。

これも最初分解せずにやっちゃおうと思ったんですが、
穴の中の塗料が落とせなかったのでやむなく分解しました・・・。
で、塗装を落としすぎたので再度スプレー。

これを数回繰り返して、いつも通り飽きちゃったので完成~!



焼けた表現を塗料落とすだけで表現しようとしたのは無理があったかもしれませんが・・・
それなりになったんじゃないかと・・・。
汚い次世代m4には相性良いです。


久しぶりにこのサイレンサー付けましたが、長いですね・・・
せっかく塗装したけどやっぱりフレアポーチに入れときます・・・。

見ていただきありがとうございます。
今日は天気がとても良いので
以前購入したKnight'sタイプのQDサイレンサーを塗装してみました。
これ付けると銃が長くなり過ぎて自分レベルでは使いこなせないので
購入以来ずっとフレアポーチに入ってた可愛そうなサイレンサーです・・・。
こんな感じを目指してみました。


塗装に使ったのは毎度毎度のタミヤスプレー。
TAN(AS-15)とダークアース(AS-22)です。
最初、サイレンサーの焼けた色も塗ろうかと思いましたが、面倒くさいので塗装を剥がすことで表現することにしました。
まずはTAN(AS-15)をプシューッと全体に塗装。
もちろん分解して塗装なんかしません・・・。
次にダークアース(AS-22)をミリフォトを参考に適度にプシュプシュ。
で、ラッカー系薄め液で塗装を剥がしていきます。
これも最初分解せずにやっちゃおうと思ったんですが、
穴の中の塗料が落とせなかったのでやむなく分解しました・・・。
で、塗装を落としすぎたので再度スプレー。
これを数回繰り返して、いつも通り飽きちゃったので完成~!
焼けた表現を塗料落とすだけで表現しようとしたのは無理があったかもしれませんが・・・
それなりになったんじゃないかと・・・。
汚い次世代m4には相性良いです。
久しぶりにこのサイレンサー付けましたが、長いですね・・・
せっかく塗装したけどやっぱりフレアポーチに入れときます・・・。
見ていただきありがとうございます。
タグ :次世代m4
ホルスター完備!?イカスATSリガーベルト!
100%REALなMY CRYE AVS!
CRYE AVSを100%実物化計画!
帰ってきたギアレボログ!
装備は革命だ!?ギアレボ大開催!
対ギアレボ用CRYE AVSセッティング!!
100%REALなMY CRYE AVS!
CRYE AVSを100%実物化計画!
帰ってきたギアレボログ!
装備は革命だ!?ギアレボ大開催!
対ギアレボ用CRYE AVSセッティング!!