2015年11月01日
MARSOCなM79ストック完成‼
こんばんは。
ついにGARAGE GUN WORKS製M79のストックカスタム完成‼

最後の最後でヤバイ感じになりましたが・・・知恵と勇気でなんとかしました・・・。
まずは前回東京マルイ製従来型m4ロアフレームから切り出したバッファチューブの
強度を上げるため馬パテをモリモリ


で、中心にネジを通すための下穴(3mm)を開けます。

M79のストックにも同様の下穴を開けます。


ハンズで接続用のタップネジを購入。


いよいよ合体!!


タップネジだけだと不安だったので・・・最強接着剤オートウェルドを投入!

まずは切り出したバッファチューブをM79ストックに接着‼

m4用フォールディングストックを被せてタップネジで締め込みます!

下穴は開けておいたんですが・・・タップネジが5cmもあるのでムチャクチャキツイ!
力技で、なんとか最後までキツキツに締め込めました。

で、オートウェルドが完全に硬化したところでカスタムストック完成~!

これもうコンクリにガンガン叩き付けて破壊しない限り二度と外せない感じ・・・。
完成したカスタムストックをM79本体に接続して

MARSOCなM79カスタムストック完成~!

が、喜んで参考のミリフォトを真似て構えてみると何かがおかしい・・・。
参考のミリフォト


再度ミリフォトをよく見ると
M79に対してフォールディングストックが斜めに接続されているような・・・
そう・・・M79は仰角に構えてグレネードを撃ち出すシステムなので
ストックが銃身より上側にくる変則ストック

それなのに自分は
水平に構えるm4用フォールディングストックをそのまま水平に接続してしまったため
仰角に構えるとストックが肩に押し当てられない・・・。
(わきの下にきちゃう・・・)
でももうこれ絶対外せませんよ・・・どうしましょ・・・。
もうこうなったら超力技‼
フォールディングストック自体の形を変えてやる!

フォールディングストックの基部にあるピンをポンチで抜いて

ストックを一旦バラバラに

上下をひっくり返して再度接続


抜いたピンをポンチで叩きこんで

カスタムストック完成~!(二度目)

完成したカスタムストックをM79本体に接続!(二度目)


どうにかこうにか・・・本当に完成~!


今度は仰角に構えてもストックがしっかり肩に当たって大満足!
もちろんフォールディングストックの折り畳み機能も生きてます!


ストックを折りたたんだ状態でも装弾、発射が可能です。

目指すミリフォトのM79と少し仕様が変わってしまいましたが・・・

機能的には同等だし・・・
斜めにフォールディングストックを接続するより
仕舞いの美しさはこっちの方が良いに決まってます!(虚言
とにかく完成して良かった良かった・・・
で、完成してみるとやっぱり樹脂製のストック類が気になります


実物M79も樹脂製多いらしいんですが・・・自分は木製ストックが好きなので・・・。
久しぶりにウッドストック化をやってみようと思います!

見ていただきありがとうございます。
ついにGARAGE GUN WORKS製M79のストックカスタム完成‼
最後の最後でヤバイ感じになりましたが・・・知恵と勇気でなんとかしました・・・。
まずは前回東京マルイ製従来型m4ロアフレームから切り出したバッファチューブの
強度を上げるため馬パテをモリモリ
で、中心にネジを通すための下穴(3mm)を開けます。
M79のストックにも同様の下穴を開けます。
ハンズで接続用のタップネジを購入。
いよいよ合体!!
タップネジだけだと不安だったので・・・最強接着剤オートウェルドを投入!
まずは切り出したバッファチューブをM79ストックに接着‼
m4用フォールディングストックを被せてタップネジで締め込みます!
下穴は開けておいたんですが・・・タップネジが5cmもあるのでムチャクチャキツイ!
力技で、なんとか最後までキツキツに締め込めました。
で、オートウェルドが完全に硬化したところでカスタムストック完成~!

これもうコンクリにガンガン叩き付けて破壊しない限り二度と外せない感じ・・・。
完成したカスタムストックをM79本体に接続して
MARSOCなM79カスタムストック完成~!
が、喜んで参考のミリフォトを真似て構えてみると何かがおかしい・・・。
参考のミリフォト


再度ミリフォトをよく見ると
M79に対してフォールディングストックが斜めに接続されているような・・・
そう・・・M79は仰角に構えてグレネードを撃ち出すシステムなので
ストックが銃身より上側にくる変則ストック
それなのに自分は
水平に構えるm4用フォールディングストックをそのまま水平に接続してしまったため
仰角に構えるとストックが肩に押し当てられない・・・。
(わきの下にきちゃう・・・)
でももうこれ絶対外せませんよ・・・どうしましょ・・・。
もうこうなったら超力技‼
フォールディングストック自体の形を変えてやる!
フォールディングストックの基部にあるピンをポンチで抜いて
ストックを一旦バラバラに
上下をひっくり返して再度接続
抜いたピンをポンチで叩きこんで
カスタムストック完成~!(二度目)
完成したカスタムストックをM79本体に接続!(二度目)
どうにかこうにか・・・本当に完成~!
今度は仰角に構えてもストックがしっかり肩に当たって大満足!
もちろんフォールディングストックの折り畳み機能も生きてます!
ストックを折りたたんだ状態でも装弾、発射が可能です。
目指すミリフォトのM79と少し仕様が変わってしまいましたが・・・
機能的には同等だし・・・
斜めにフォールディングストックを接続するより
仕舞いの美しさはこっちの方が良いに決まってます!(虚言
とにかく完成して良かった良かった・・・
で、完成してみるとやっぱり樹脂製のストック類が気になります
実物M79も樹脂製多いらしいんですが・・・自分は木製ストックが好きなので・・・。
久しぶりにウッドストック化をやってみようと思います!
見ていただきありがとうございます。
ホルスター完備!?イカスATSリガーベルト!
100%REALなMY CRYE AVS!
CRYE AVSを100%実物化計画!
帰ってきたギアレボログ!
装備は革命だ!?ギアレボ大開催!
対ギアレボ用CRYE AVSセッティング!!
100%REALなMY CRYE AVS!
CRYE AVSを100%実物化計画!
帰ってきたギアレボログ!
装備は革命だ!?ギアレボ大開催!
対ギアレボ用CRYE AVSセッティング!!