2018年03月22日

M2A1ディテールアップ完了!

こんばんは。

ただでさえ凄まじい出来の3Dプリンター製仰角サイトM2A1さらにパワーアップ!
M2A1ディテールアップ完了!
大きな失敗もなく無事ディテールアップ完了です。

前回レール2か所のネジ樹脂製からステンレス製マイナスネジに換装!
M2A1ディテールアップ完了!
M2A1ディテールアップ完了!
M2A1ディテールアップ完了!
なかなか良い感じ。

ということで
お次はバッテリーキャップのリーシュコードを再現します!
(実物画像)
M2A1ディテールアップ完了!
購入した3Dプリンター製M2A1
バッテリーキャップもしっかり再現されているので、ぜひディテールアップしたい部分です。
M2A1ディテールアップ完了!
使うパーツはコチラ
M2A1ディテールアップ完了!
Aimpoint comp Mのリーシュコードをリペアした際に購入したパーツです。

0.45mmワイヤー専用のオーバルスリーブに通して輪っかを作ります。
M2A1ディテールアップ完了!
バッテリーキャップに輪っかを通し電工ペンチでスリーブをカシメて
M2A1ディテールアップ完了!
リーシュコード完成~!
M2A1ディテールアップ完了!
リーシュコードを通す部分にしっかりモールドがあったので簡単でした。

トドメは仰角サイトの肝!
サイトベースの角度目盛り!
(実物画像)
M2A1ディテールアップ完了!
なんとこの目盛りもしっかりモールドがあったりするので・・・
M2A1ディテールアップ完了!
ここはぜひ目盛りにスミ入れしたい!(本当は角度ナンバーも入れたいけど・・・)
M2A1ディテールアップ完了!
タミヤのエナメル系ホワイトを薄め液で適度に薄めて
M2A1ディテールアップ完了!
目盛りのモールド面相筆で流し込む!
M2A1ディテールアップ完了!
で、薄め液を適度に塗布した綿棒を使って目盛りから溢れた塗料を拭き取ります。
M2A1ディテールアップ完了!
M2A1ディテールアップ完了!
目盛りのスミ入れ完成~!
M2A1ディテールアップ完了!
白いポイントが入ると仰角サイト全体のフォルムが引き締まります!
M2A1ディテールアップ完了!
M2A1ディテールアップ完了!
なかなかの出来でとりあえず満足!
ああ・・・どうにか目盛りのナンバーとか入れられないかにゃ~。

見ていただきありがとうございます。



同じカテゴリー(▼▼▼ギアログ▼▼▼)の記事画像
ホルスター完備!?イカスATSリガーベルト!
100%REALなMY CRYE AVS!
CRYE AVSを100%実物化計画!
帰ってきたギアレボログ!
装備は革命だ!?ギアレボ大開催!
対ギアレボ用CRYE AVSセッティング!!
同じカテゴリー(▼▼▼ギアログ▼▼▼)の記事
 ホルスター完備!?イカスATSリガーベルト! (2019-01-30 14:35)
 100%REALなMY CRYE AVS! (2019-01-09 21:49)
 CRYE AVSを100%実物化計画! (2019-01-08 10:48)
 帰ってきたギアレボログ! (2018-12-27 19:00)
 装備は革命だ!?ギアレボ大開催! (2018-10-21 15:02)
 対ギアレボ用CRYE AVSセッティング!! (2018-10-19 16:03)


<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。