スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2018年02月06日

超高級PEQ2実物イルミネーターキャップ!

こんばんは。

なぜか今買わなければいけない気がして・・・
ノリと勢いで高額な実物レンズキャップを購入!

AN/PEQ-2イルミネーター用ディフューザーレンズキャップ!

以前、自分のSⅡS製PEQ2レンズキャップのゴムが千切れ
DIYして修理した記事をご紹介しましたが・・・



あれから数か月・・・

もうマジで千切れる5秒前な感じ・・・


耐ガソリンの強そうなゴム素材を選んだんですが・・・やっぱりダメみたいです。

ということで・・・やっぱ実物っしょ!


買ってしまいました・・・
INSIGHT製 実物AN/PEQ-2イルミネーター用ディフューザーレンズキャップ!
送料込みで5000円超えの超高級レンズキャップでございます!
以前購入した実物レーザー用パターンジェネレーターの約5倍のお値段!
※現地価格は絶対に見ない・・・

中身はこんな感じ


いたって普通の樹脂製レンズキャップです。
※もちろん外袋は大切に保管してます。

キャップ中心にディフューザー(拡散)レンズがハメてあります。

そして何より重要なのが、強靭な実物ゴム!

実物レーザー用パターンジェネレーターキャップのゴム
1年以上使い続けてますがヒビひとつ入ってないので期待できると思います。

自作したレンズキャップ比較!
(左:実物 右:SⅡS&自作ゴム)


自作したレンズキャップと比べると実物キャップのゴム手がかなり短く感じます・・・
きっと良く伸びる素材なんでしょう・・・絶対そう!

さっそくSⅡS製PEQ2超高級実物キャップを装着!

どうだ!?

取付け穴すっごい伸びてますけど・・・大丈夫かしらん・・・

これは・・・マジで千切れる10秒前くらいいってるんじゃ・・・。

5000円以上するレンズキャップが速攻で千切れたら死んでしまうので・・・
横にずらして装着することに決定!

あれ?これなら自作のレンズキャップでも良かったんじゃ?
というような心の声は無視して・・・PEQ2に合わせて汚し塗装!


アメリカ男子御用達のいい加減マスキングKRYLONサンドで適当塗装!

で、こんな感じ

SⅡS製PEQ2に装着!

うん!良い感じに馴染んでるね!!

さらに実物キャップに換装したSⅡS製PEQ2初期アフなトレポンに装着!


キャップはやっぱり横仕様で・・・千切れたら嫌だしね・・・。

5000円もあればイロイロ買えたのにね・・・ノリと勢いって怖いですね・・・。

見ていただきありがとうございます。  


2018年02月01日

レプリカKACサイトにMOVE刻印カスタム!

こんばんは。

長年求めていたカスタムがついに!!

VFC製KACフロントサイトレプリカに刻印カスタム!!

愛してやまないトレポンMK18mod1なんですが・・・

どうしても気になるのがフロントサイト。


VFC製のKACフロントサイトレプリカを装着してるんですが・・・
やっぱりサイドに刻印が無いのが気になる・・・。

(実物KACフロントサイト)

実物にはけっこう目立つNSNナンバー刻印が入ってます。
※古い年代のKACサイトは実物でも刻印が無いそうです。

汚し塗装で誤魔化してたんですが・・・やっぱり刻印が欲しい!
と思ってたらMOVEさんNSNナンバー刻印を入れてくれるカスタムがあると知りまして

慌てて薄め液で汚し塗装を落としました・・・。

あんまり落ちてないけど・・・。

こんなに塗装が残っててキレイに刻印を入れてもらえるのか心配でしたが・・・
先日トレポンを修理してもらいにMOVEさんに伺った際、思い切って刻印カスタムもオーダー!

フロントサイトを預けて1週間くらいで完成?なんて予想してたら・・・

その場で数分で完成!神か・・・

刻印カスタムのお値段(赤ライン)はこんな感じ

自分的にはかなりリーズナブルな気がします。

汚し塗装がまだ微妙に残っているのに、とてもキレイな仕上がり!


ムチャクチャ嬉しいので
さっそく刻印カスタムしたフロントサイトトレポンMK18mod1に装着!


刻印は小さいですが・・・あると無いとでは満足感が段違い!
(個人的な感想です)

素晴らし過ぎ!!

すべてのKACフロントサイトレプリカ(刻印無し)ユーザーMOVEさんに急げ!

ちなみに本日2月1日がプリキュアの日に制定されました!!

祭りだ!祭りだ~!!

見ていただきありがとうございます。  


2018年01月31日

ユルゲー地獄!?MARSOC編!

こんばんは。

ユルゲー午後は緩い感じのMARSOC装備!

伝説のゴールドクロスJPCフル装備のユーマンさんと2ショット!

新年初衝動買いしたARC'TERYX BETA ARジャケットを初投入!

モデル

さりげなくイロイロあったOAKLEY Mフレーム2.0も初投入しました。
広い視界でゲームがすっごい快適!!クセになりそう!

ARC'TERYX&CRYEコンパン繋がりTPさんと2ショット!

TPさんのチェスト最新な感じ。

さらにゴールドクロスJPCの使用者&所有者2ショット!

このゴールドクロスから漂うオーラパワー!

そしてノリスさんぽん太さんMARSOC大集合!

もっとイロイロなシチュエーションで写真撮りたかったんですが・・・次回がんばるぞ!!

お一人で参加された方々と!

こんな緩いゲームに来ていただき本当にありがとうございました!
またぜひ遊びに来てください~!!

前回紹介し忘れましたが・・・
ユルゲーではフリーマーケットも開催されました。


でも置かれてる商品が全然緩くないの・・・



信じられないブツが信じられない価格で投げ売りされてたりして・・・気が狂いそうになります。

そしてユルゲー地獄変!
MARSOC装備してニコニコ写真撮ってましたが・・・実は内心無間地獄!


午後に入って切換えた
トレポンMK18mod1アッパーが速攻でトラブリュー!
給弾不良が多発してまともに撃てない事態・・・トレポントラブル初体験で泣きそうになりました。

で、ユルゲー終了後泣きながら錦糸町のMOVEさんに駆け込み!

症状が微妙なので・・・トレポンさま初入院を覚悟してたんですが・・・
その場で瞬時に修理完了!神か・・・。

どうやら午前中MK18mod1アッパーを外に置きっぱなしにしてたせいで
チャンバーのパッキンが寒さで硬くなってしまったそうです。
パッキンを調整していただき快適な給弾が復活しました!

さらにNBORDEロアに微妙に合わなかった
初期アフな純正アッパーもその場で旋盤まで使って微調整していただいちゃったり

さらにさらに、その間を使ってこんな事も!?

フハハ実物みたいでしょ!?

見ていただきありがとうございます。  


2018年01月30日

ユルゲー天国!初期アフ編!!

こんばんは。

先日参加してきたユルゲー!
絶好調だった午前中初期アフ装備をご紹介!


2年くらい前に買って完全に忘れてたナイトカモパーカーをひっぱり出してきました。

モデルは有名なミリフォトです。

ミリフォトはBALCSの上にTLBVを重ね着してますが、
自分は使いやすいSPEAR ELCSベストにしてます。

オシャレなGREGORY製SPEARブットパックがポイントッす!

あと旧型アンテナのPRC-148アリスアダプターで装着してます。

そして午前中大活躍した初期アフアッパートレポン!

1ゲーム5キルした時は、世界線が変わったのかと思いました・・・。

自分は今回ユルゲーが開催されたオペレーションフリーダム
ムチャクチャ相性が良いみたいです!

少なくとも午前中までは・・・。

さらに奇跡的なことに、今回初期アフ装備が大集合!


完全に飽きたと思っていたmorizo師匠(右)まで初期アフ装備!


グルメコーヒー師匠(左)も駆け付けてくれました!

初期アフと言えばこの方!
4039 JETTINGS4039さん!!



相変わらずスキのない素晴らしい初期アフっぷり!!

上がノーマル、下がRASイカスハンドガードM4!

トリジコンサイトを載せたマウントも激シブです。

ちなみにご一緒されてきたBucket Headさん激シブ黒装備!


そしてお二人のセーフティーエリアの祭壇。

なんだかもうイロイロ渋すぎます!!

ナイトカモパーカー&BALCSでおそろいの
WATCH YOUR SIXFAT4さん!


RACKベストは自分も持ってるので・・・今度真似しよう・・・。

初期アフ装備してるの初めて見たまかろさん!


初めてなのになんだこのコナレ感・・・悔しい!!

しかも自分の持ってないステキ初期アフアイテムいっぱい持ってて悔しい・・・。


初期アフ飽きたら・・・譲ってください。

そして死ぬほど体積のある人も・・・

taroybmxさんまで初期アフ装備!

ああ・・・みんなやっぱり初期アフが好きなんだね!(冬限定)

そんな感じで午後のMARSOC編に続きます。
見ていただきありがとうございます。

  


2018年01月21日

プロ仕様!?LB6新型チャージャー導入!

こんばんは。

新型バッテリーチャージャーを導入してみました!

OPTION N0.1製ULTRA-LB6 PRO!

実は長年愛用していたET1製のリポチャージャーが突然故障しまして・・・

しかも昨年のギアフェス前日に・・・
しょうがないので現場でtaroybmxさんのチャージャーをお借りしてなんとか充電しました。

で、その後もET1製チャージャーが全く動きそうにない(コンセントを繋いでも全く動かない)ので
新しいチャージャーを導入することを決意!

taroybmxさんの持っていたOPTION N0.1製ULTRA-LB6
とても使い勝手が良かったので同じのを買おうかと・・・

錦糸町のMOVEさんに行ってみると、すでに旧型LB6は廃番とのことで・・・
新型のULTRA-LB6 PROを勧められて購入!
(お値段は旧型より約1000円ほど安い感じ)


パッケージにデカデカとPRO!期待が高まります。

多様なバッテリーに対応!

電動ガン用コネクター付の表記が心強いっす。

中身はこんな感じ

あれ?すっごいシンプル・・・。

旧型LB6にはケーブルだけでもこんなに付属してきたのに・・・

こちらが新型LB6 PROの付属ケーブル。

新型LB6 PRO付属ケーブル1本に様々な出力端子を集約したみたいです。

パッケージにあった電動ガン用コネクターも付属します。

付属するのはこの2本だけ。

本体前面のケーブル差込み口もすごいシンプル。

たったこれだけ。(本体横に温度センサー差込口がありますが、温度センサーは付属せず)

旧型LB6にはなかったUSB端子。

これで携帯の充電ができます!(微妙な・・・)

さらに旧型LB6では外部接続だったバランス出力端子本体に集約!

あれ?でもこれだと4cellまでしか充電できないんじゃ・・・。

げえ!パッケージにも書いてあった!?

旧型LB6は6cellまで充電できたのに!?
なんかPROとか言いながら廉価版な感じがしてきた・・・。
(画像はランダム)

まあ・・・エアガンで6cellリポバッテリーとか絶対使わないんだけど・・・
なんだか損した気分です。

ちょっとネガティブな感想が続きましたが・・・
LB6 PROは本体がコンパクトでとても良い感じ。


てのひらサイズです。

旧型よりさらに使いやすくなった操作方法。

日本語のマニュアルが付属するのでチャージャー初心者でも安心です。

今回、MOVEさんトレポン用リポバッテリー11.1V 900mAh(コード長調整済み)
1本購入したのでさっそくテスト充電!


ちなみにMOVEさんでバッテリーを購入すると名前と購入日が入ったシールを付けてくれます。
とても良いサービス!

これでリポバッテリー3本体制!

1日たっぷり撃ちまくれます!!

まずは本体の出力端子付属のケーブルを差し込んで


リポバッテリーの端子に接続

リポバッテリーのバランス端子を本体のバランス充電端子に接続


これで充電準備完了!

操作方法も簡単。
バッテリーの種類を選択して。

スタートボタンを長押し。

自動でバッテリーをチェックしてくれます。

チェックOKならそのまま充電開始。

充電完了したらアラームが鳴り、自動で充電を止めてくれます。

とっても簡単&安全!
ディスプレイが日本語表示なのもわかりやすくてありがたいです。

充電後のリポバッテリーバッテリーチェッカーでチェック!


数値もとっても良い感じ!
「チャージャーには金を惜しむな!」というtaroybmxさんの言葉もあることだし・・・
良い買い物をした気がします。

見ていただきありがとうございます。



  


Posted by 全快娘  at 00:13Comments(1)▼▼▼エアガン▼▼▼SYSTEMA PTW M4