2012年04月21日
PELTORジェルパッド
こんばんは。
先日あんなにパーツ買ってしまったのに、また今日もパーツが届いてしまいました。
とりあえず通信系です。
装着図

すでに装着はしているんですが、外側からは全く分からない地味なパーツです。
PELTOR純正ジェルパッド

ヤフオクで7000円ぐらいでした。
COMTACのヘッドホンを心地よい感じにしてくれる素敵パーツです。
COMTAC1、2どっちにも使用できます。
マットな艶が高級感を演出

スポンジと違って中身のジェルが耳に合わせて変形してくれるので
ヘッドホンの圧迫感から解消されるそうです。
指で押すとプニュプニュして気持ちいいです。

自分のCOMTACはレプリカなので装着できるか心配でしたが、
元から付いてたスポンジパッドとほとんど同サイズでした。(当たり前ですが・・・)
表

裏

さっそく装着。めちゃくちゃ簡単です。

どちらかというと、元から付いてるスポンジパッドよりこの実物ジェルパッドの方が、
しっかりとレプリカCOMTACに装着できました。
(元から付いてるスポンジパッドはけっこうユルユルでした)
ジェルパッド装着後、試着してみましたがかなり良いです。
ヘッドホンの圧迫感が限りなくゼロになりました。

シューティングラスをしていても、耳が痛くなりません。
早くも先日購入したESS Crossbow用のSUPPRESSOR FRAME KITが
意味なくなっちゃいました。

レプリカに実物パーツの組み合わせは、
出費を抑えつつ本物の性能に近づけることができるので大好きです。
見ていただきありがとうございました。
【PELTORステッカー付き】Z-TACTICAL ComTac1タイプヘッドセット 迷彩ヘッドバンドモデル
先日あんなにパーツ買ってしまったのに、また今日もパーツが届いてしまいました。
とりあえず通信系です。
装着図
すでに装着はしているんですが、外側からは全く分からない地味なパーツです。
PELTOR純正ジェルパッド
ヤフオクで7000円ぐらいでした。
COMTACのヘッドホンを心地よい感じにしてくれる素敵パーツです。
COMTAC1、2どっちにも使用できます。
マットな艶が高級感を演出
スポンジと違って中身のジェルが耳に合わせて変形してくれるので
ヘッドホンの圧迫感から解消されるそうです。
指で押すとプニュプニュして気持ちいいです。
自分のCOMTACはレプリカなので装着できるか心配でしたが、
元から付いてたスポンジパッドとほとんど同サイズでした。(当たり前ですが・・・)
表
裏
さっそく装着。めちゃくちゃ簡単です。
どちらかというと、元から付いてるスポンジパッドよりこの実物ジェルパッドの方が、
しっかりとレプリカCOMTACに装着できました。
(元から付いてるスポンジパッドはけっこうユルユルでした)
ジェルパッド装着後、試着してみましたがかなり良いです。
ヘッドホンの圧迫感が限りなくゼロになりました。
シューティングラスをしていても、耳が痛くなりません。
早くも先日購入したESS Crossbow用のSUPPRESSOR FRAME KITが
意味なくなっちゃいました。
レプリカに実物パーツの組み合わせは、
出費を抑えつつ本物の性能に近づけることができるので大好きです。
見ていただきありがとうございました。
【PELTORステッカー付き】Z-TACTICAL ComTac1タイプヘッドセット 迷彩ヘッドバンドモデル
2012年04月21日
Krebsマグウェル
こんにちは。
先日購入したクレブスタイプマグウェルKREBS刻印入りをWE AK74UNにさっそく装着。

素敵です。
もう自分のWE AK74UNはKrebsの刻印だらけ。
セレクター

マグウェル

レール

ついでに先日購入したハンパなく重い4-Pieceフラッシュハイダーも装着。

以前つけていたLandArmsのハイダーと比べて存在感が5割増しな感じ。
その分重いですが・・・。

マガジンまで装着すると、小さめの銃のくせに5キロ超えしてきます。
この銃で殴られたら、きっと死にます。

かっこいいので細かいとこまで撮影してみました。




あとはLCT製クレブスタイプマガジンキャッチを装着すれば完璧です。
いまだにファイヤリングピンは折れたままですが・・・。
見ていただきありがとうございます。
先日購入したクレブスタイプマグウェルKREBS刻印入りをWE AK74UNにさっそく装着。
素敵です。
もう自分のWE AK74UNはKrebsの刻印だらけ。
セレクター
マグウェル
レール
ついでに先日購入したハンパなく重い4-Pieceフラッシュハイダーも装着。
以前つけていたLandArmsのハイダーと比べて存在感が5割増しな感じ。
その分重いですが・・・。
マガジンまで装着すると、小さめの銃のくせに5キロ超えしてきます。
この銃で殴られたら、きっと死にます。
かっこいいので細かいとこまで撮影してみました。
あとはLCT製クレブスタイプマガジンキャッチを装着すれば完璧です。
いまだにファイヤリングピンは折れたままですが・・・。
見ていただきありがとうございます。
タグ :WE AK74UN