2012年10月27日
次世代レールカバー
こんにちは。
最近自分の次世代m4にMAGPUL PTSのアングルドフォアグリップを装着しているので
握りやすいようにレイルカバーを購入してみました。

ERGO GripのLowPro Rail Coverです。
海外のサイトを見るとDaniel DefenseのRIS2に
このタイプのレールカバーを付けてる写真が多いです。


2枚セットでだいたい3000円以下で購入できます。
かなり悩んだんですが、あえて黒を選びました。
硬質ゴム製でレールへの着脱がとても簡単です。

シンプルな造りで装着してもレールがそれほど太くなりません。
さらに硬質ゴム製なのでハサミで簡単に切断ができます。

自分のレール環境に合わせて自由にカスタム可能です。

さっそく装着




あえて黒を選んだんですが、TANのレールとコントラストが付いてかっこいいです。
ちなみにPEQはアングルドフォアグリップを握りやすいように後ろにずらしました。
実はこのレールカバーと一緒に、
ついに発売されたPTS製次世代用P-MAGも購入してしまいました。

なんかいろいろと問題もあるようですが、次回実際に使用した感想などを紹介します。
見ていただきありがとうございます。
最近自分の次世代m4にMAGPUL PTSのアングルドフォアグリップを装着しているので
握りやすいようにレイルカバーを購入してみました。
ERGO GripのLowPro Rail Coverです。
海外のサイトを見るとDaniel DefenseのRIS2に
このタイプのレールカバーを付けてる写真が多いです。
2枚セットでだいたい3000円以下で購入できます。
かなり悩んだんですが、あえて黒を選びました。
硬質ゴム製でレールへの着脱がとても簡単です。
シンプルな造りで装着してもレールがそれほど太くなりません。
さらに硬質ゴム製なのでハサミで簡単に切断ができます。
自分のレール環境に合わせて自由にカスタム可能です。
さっそく装着
あえて黒を選んだんですが、TANのレールとコントラストが付いてかっこいいです。
ちなみにPEQはアングルドフォアグリップを握りやすいように後ろにずらしました。
実はこのレールカバーと一緒に、
ついに発売されたPTS製次世代用P-MAGも購入してしまいました。
なんかいろいろと問題もあるようですが、次回実際に使用した感想などを紹介します。
見ていただきありがとうございます。
タグ :次世代m4