2012年06月23日
次世代軸受けカスタム
こんにちは。
久しぶりに次世代m4にさわり始めると止まらなくなりました。
ずいぶん前に購入したこいつを試したくなり軸受けカスタムに挑戦。

ORGA SUS420 6mm軸受け 次世代用です。
今まで定期的に純正の軸受けは交換してましたが、カスタム用の軸受けは初めてです。
なぜなら大幅なシム調整が面倒そうだったから・・・。
自分の次世代m4の現在のメカボはこんな感じです。

ギアはセクターのみSHSの強化ギア
ピストンもSHSのフルメタルティースピストン
シリンダーはORGAさんとこのMagnusシリンダー
ピストンヘッドもORGAさんとこのMagnusシリンダーヘッド
シリンダーヘッドはLONEXの衝撃吸収ラバー付きのやつ
ノズルはでんでんむし
HOPは純正パッキンの90度回転ポッチなしにFireFly なまず辛口
配線はライラクスのEGエレメントコードNEO
バレルはORGAさんとこの260mm Magnusバレル
こんな感じでほとんどORGAさんのブログにのってるカスタムをそのまま再現、
今のところかなり調子よく、無風ならヘッドショットサイズの50メートル標的はまず外しません。
なので、軸受けもORGAさんのにしたらさらに調子よくなるんじゃないかと
浅はかなことを考えました。
とりあえず純正の軸受けとORGAさんの軸受けを比較してみました。
(左:純正 右:ORGA軸受け)

上からちょっと見ただけでもORGA軸受けの方が小ぶりな感じです。
横から
(左:純正 右:ORGA軸受け)

高さもかなり違います。
シム調整初心者には、かなり強敵な予感がしてきましたが、がんばります。
見ていただきありがとうございます。
追記:
スプリングを書き忘れていました。
スプリングはORGAさんの次世代用Magnusスプリングに
PDIさんとこのパワーアジャスター2枚
で初速が0.25弾で現状こんな感じです。

久しぶりに次世代m4にさわり始めると止まらなくなりました。
ずいぶん前に購入したこいつを試したくなり軸受けカスタムに挑戦。
ORGA SUS420 6mm軸受け 次世代用です。
今まで定期的に純正の軸受けは交換してましたが、カスタム用の軸受けは初めてです。
なぜなら大幅なシム調整が面倒そうだったから・・・。
自分の次世代m4の現在のメカボはこんな感じです。
ギアはセクターのみSHSの強化ギア
ピストンもSHSのフルメタルティースピストン
シリンダーはORGAさんとこのMagnusシリンダー
ピストンヘッドもORGAさんとこのMagnusシリンダーヘッド
シリンダーヘッドはLONEXの衝撃吸収ラバー付きのやつ
ノズルはでんでんむし
HOPは純正パッキンの90度回転ポッチなしにFireFly なまず辛口
配線はライラクスのEGエレメントコードNEO
バレルはORGAさんとこの260mm Magnusバレル
こんな感じでほとんどORGAさんのブログにのってるカスタムをそのまま再現、
今のところかなり調子よく、無風ならヘッドショットサイズの50メートル標的はまず外しません。
なので、軸受けもORGAさんのにしたらさらに調子よくなるんじゃないかと
浅はかなことを考えました。
とりあえず純正の軸受けとORGAさんの軸受けを比較してみました。
(左:純正 右:ORGA軸受け)
上からちょっと見ただけでもORGA軸受けの方が小ぶりな感じです。
横から
(左:純正 右:ORGA軸受け)
高さもかなり違います。
シム調整初心者には、かなり強敵な予感がしてきましたが、がんばります。
見ていただきありがとうございます。
追記:
スプリングを書き忘れていました。
スプリングはORGAさんの次世代用Magnusスプリングに
PDIさんとこのパワーアジャスター2枚
で初速が0.25弾で現状こんな感じです。
タグ :次世代m4