2014年07月25日
マルイM870ウッドストック化計画
こんにちは。
ブリーチャーの発売日も決定し、落日のM870 tacticalですが・・・
ついに購入前から考えていた計画を発動‼

マルイ製M870ウッドストック化計画!
目指すはこんなM870‼

フォアエンドは・・・いつかどこかが出してくれることを願ってます。
で、先日ちょうど良いタイミングで発表された
ライラクス製マルイM870タクティカル対応 ウッドストックセット

これぞ自分が望んだカスタムパーツ!と一瞬喜んだんですが・・・お値段が・・・。
リアルウッド仕様で素敵なパーツだとは思うんですが
ちょっと足したらM870がもう一丁買えちゃいます・・・。
(自分的にフォアエンドはいらないし・・・)
こうなったら自力でなんとかするしかない!
ということでネットでイロイロ調べて塗装でウッドストック化することにしました!

絶対に失敗が許されないので、珍しくテスト塗装も敢行!!


WESTAR-34 Blasterのブリスターパックにテスト塗装してみました!!
テストなんでかなり適当に塗装したんですが・・・まるでリアルウッド!(自分的に・・・)
この塗装法でM870のストックもバリバリにウッド化しちゃいます!

失敗したら・・・ブリーチャー買います・・・。
見ていただきありがとうございます。
ブリーチャーの発売日も決定し、落日のM870 tacticalですが・・・
ついに購入前から考えていた計画を発動‼
マルイ製M870ウッドストック化計画!
目指すはこんなM870‼

フォアエンドは・・・いつかどこかが出してくれることを願ってます。
で、先日ちょうど良いタイミングで発表された
ライラクス製マルイM870タクティカル対応 ウッドストックセット

これぞ自分が望んだカスタムパーツ!と一瞬喜んだんですが・・・お値段が・・・。
リアルウッド仕様で素敵なパーツだとは思うんですが
ちょっと足したらM870がもう一丁買えちゃいます・・・。
(自分的にフォアエンドはいらないし・・・)
こうなったら自力でなんとかするしかない!
ということでネットでイロイロ調べて塗装でウッドストック化することにしました!
絶対に失敗が許されないので、珍しくテスト塗装も敢行!!
WESTAR-34 Blasterのブリスターパックにテスト塗装してみました!!
テストなんでかなり適当に塗装したんですが・・・まるでリアルウッド!(自分的に・・・)
この塗装法でM870のストックもバリバリにウッド化しちゃいます!
失敗したら・・・ブリーチャー買います・・・。
見ていただきありがとうございます。
2014年07月24日
格安‼ショットシェルバンダリア‼
こんにちは。
ショットガンを手に入れたら絶対やりたかった装備!!
ショットシェルバンダリア‼

M870 tacticalを購入したばかりでお金も掛けられないので・・・
なんとか格安で組んでみました!
まずはバンダリア!
ネットを巡って品質の割に低価格だったロスコ製をチョイス!


レプマートさんで購入。破格の1728円!(税込)
中身はこんな感じ



ショットシェルを37発収納可能!
ナイロン製の帯にシェルホルダーが縫い付けられただけの単純な造りですが
単純なだけに頑丈そうです。
で、問題は収納するショットシェル・・・。
普通にマルイ製ショットシェルマガジンを10発買うと

2個1500円×5の10発7500円!!
30発以上買おうと思ったら2万円超えてしまいます・・・なので却下。
じゃあダミーカートで・・・ということで見つけたのがG&P製ダミーショットシェル

10発セットで2380円!!
マルイ製ショットシェルマガジンに比べたらかなり安くなりましたが・・・
30発以上買おうと思うと結構なお値段に・・・。
で、最終的にたどり着いたのが実物ウィンチェスター空薬莢‼

結局こちらもレプマートさんで購入。
10発セットで破格の864円(税込)!!
実物が一番安いだなんて初体験です・・・。
ケチな自分は37発収納なのに3セット(2592円)購入!(3発余るのが許せなくて・・・)

実物オーラ放出されまくりの素敵な雰囲気


マルイ製ショットシェルマガジンと比較すると、一回りは小さいです。
(左:実物ウィンチェスター空薬莢 右:マルイ製ショットシェルマガジン)


安いし雰囲気あるし良いことづくめな実物ウィンチェスター空薬莢ですが、問題も・・・。
発射済みの空薬莢なので、自分で口?を閉じないといけません・・・。

メチャクチャ硬くて指がもげそうです・・・しかもそれが30発‼

口を少し閉じた後に、硬い床に押し付ける単調な作業を繰り返すこと30回・・・。

なかなか個性的な30発のショットシェルが完成しました!!


個性は大事なことなので・・・気にしません。
さっそくロスコ製バンダリアに収納!


30発もあると収納するだけで一仕事です・・・。
で、完成~‼

おお~‼かっこいい!まさに男のロマン!
バンダリア1728円+ショットシェル30発2592円=4320円!!
超破格で夢が叶いました!
でもバンダリアは37発収納なので、7発分ホルダーが余ってたり・・・

ケチらず40発買っとけばよかった・・・人間が小さいと、こういうセコイ状態に陥ります。
まあ・・・余ったホルダーは背中に回して隠して使います・・・。

見ていただきありがとうございます。
ショットガンを手に入れたら絶対やりたかった装備!!
ショットシェルバンダリア‼
M870 tacticalを購入したばかりでお金も掛けられないので・・・
なんとか格安で組んでみました!
まずはバンダリア!
ネットを巡って品質の割に低価格だったロスコ製をチョイス!
レプマートさんで購入。破格の1728円!(税込)
中身はこんな感じ
ショットシェルを37発収納可能!
ナイロン製の帯にシェルホルダーが縫い付けられただけの単純な造りですが
単純なだけに頑丈そうです。
で、問題は収納するショットシェル・・・。
普通にマルイ製ショットシェルマガジンを10発買うと

2個1500円×5の10発7500円!!
30発以上買おうと思ったら2万円超えてしまいます・・・なので却下。
じゃあダミーカートで・・・ということで見つけたのがG&P製ダミーショットシェル

10発セットで2380円!!
マルイ製ショットシェルマガジンに比べたらかなり安くなりましたが・・・
30発以上買おうと思うと結構なお値段に・・・。
で、最終的にたどり着いたのが実物ウィンチェスター空薬莢‼
結局こちらもレプマートさんで購入。
10発セットで破格の864円(税込)!!
実物が一番安いだなんて初体験です・・・。
ケチな自分は37発収納なのに3セット(2592円)購入!(3発余るのが許せなくて・・・)
実物オーラ放出されまくりの素敵な雰囲気
マルイ製ショットシェルマガジンと比較すると、一回りは小さいです。
(左:実物ウィンチェスター空薬莢 右:マルイ製ショットシェルマガジン)
安いし雰囲気あるし良いことづくめな実物ウィンチェスター空薬莢ですが、問題も・・・。
発射済みの空薬莢なので、自分で口?を閉じないといけません・・・。
メチャクチャ硬くて指がもげそうです・・・しかもそれが30発‼
口を少し閉じた後に、硬い床に押し付ける単調な作業を繰り返すこと30回・・・。
なかなか個性的な30発のショットシェルが完成しました!!
個性は大事なことなので・・・気にしません。
さっそくロスコ製バンダリアに収納!
30発もあると収納するだけで一仕事です・・・。
で、完成~‼
おお~‼かっこいい!まさに男のロマン!
バンダリア1728円+ショットシェル30発2592円=4320円!!
超破格で夢が叶いました!
でもバンダリアは37発収納なので、7発分ホルダーが余ってたり・・・
ケチらず40発買っとけばよかった・・・人間が小さいと、こういうセコイ状態に陥ります。
まあ・・・余ったホルダーは背中に回して隠して使います・・・。
見ていただきありがとうございます。
2014年07月23日
M870シェルホルダーカスタム‼
こんばんは。
マルイ製M870 tacticalに装着した
ライラクス製サイドプレート シェルホルダーをカスタムしてみました!

一見どこが変わったのか分からない超地味なカスタムのくせに
ムチャクチャ苦労しました・・・。
M870を購入後さっそく装着したライラクス製サイドプレート シェルホルダーだったんですが・・・


ホルダー部分に妙にモールドが多くて、おもちゃっぽい印象な気がしました。
自分的には、こんな感じのシンプルな形が好みです。

(TacStar製SideSaddle® Shell Holder)
なのでモデルに似せてホルダーの赤枠部分を埋めてしまおうと計画!!


コンマガでmorizoさんがシグのレール溝を手軽な感じで埋めた記事を拝見していたので
自分も簡単に出来るのではないかと錯覚してしまいました・・・。
まずはサイドプレートからシェルホルダーを取り外し

プラリペアでホルダーの溝を埋めていきます。

こんな感じに溝の裏側からマスキングテープを貼り付けて

プラリペアをホルダーの溝にどりゃ~とお見舞い!!

で、サンドペーパーで削ること数時間・・・


まだ全然ガタガタなんですが、自分にはこれが限界っす・・・。
適当過ぎる表面処理を隠すために粗目のサーフェイサーを吹き付けます。


で、こんな感じになりました。


すごい効果‼
多少凸凹してますが・・・まるで最初からこうだったかのような出来栄え!(自分的に・・・)
仕上げに仕事場に転がっていたメタリックブラックを吹き付け


完成~‼


多少歪んでますが・・・これぞ使い込まれたシェルホルダーな気がします・・・
いや絶対そうに違いない!
さっそくサイドプレートに装着!


で、恐る恐るマルイ製シェルマガジンを挿入!


お~!プラリペアで補正した箇所が脱落することもなく、しっかり挿入できました!
ゲームで手荒に扱ったらどうなるか未知数ですが、とりあえず強度は確保できてるようです!
本当に誰も気づかないような地味なカスタムですが・・・
ムチャクチャ苦労したこともあってお気に入りです。
見ていただきありがとうございます。
マルイ製M870 tacticalに装着した
ライラクス製サイドプレート シェルホルダーをカスタムしてみました!
一見どこが変わったのか分からない超地味なカスタムのくせに
ムチャクチャ苦労しました・・・。
M870を購入後さっそく装着したライラクス製サイドプレート シェルホルダーだったんですが・・・
ホルダー部分に妙にモールドが多くて、おもちゃっぽい印象な気がしました。
自分的には、こんな感じのシンプルな形が好みです。

(TacStar製SideSaddle® Shell Holder)
なのでモデルに似せてホルダーの赤枠部分を埋めてしまおうと計画!!
コンマガでmorizoさんがシグのレール溝を手軽な感じで埋めた記事を拝見していたので
自分も簡単に出来るのではないかと錯覚してしまいました・・・。
まずはサイドプレートからシェルホルダーを取り外し
プラリペアでホルダーの溝を埋めていきます。
こんな感じに溝の裏側からマスキングテープを貼り付けて
プラリペアをホルダーの溝にどりゃ~とお見舞い!!
で、サンドペーパーで削ること数時間・・・
まだ全然ガタガタなんですが、自分にはこれが限界っす・・・。
適当過ぎる表面処理を隠すために粗目のサーフェイサーを吹き付けます。
で、こんな感じになりました。
すごい効果‼
多少凸凹してますが・・・まるで最初からこうだったかのような出来栄え!(自分的に・・・)
仕上げに仕事場に転がっていたメタリックブラックを吹き付け
完成~‼
多少歪んでますが・・・これぞ使い込まれたシェルホルダーな気がします・・・
いや絶対そうに違いない!
さっそくサイドプレートに装着!
で、恐る恐るマルイ製シェルマガジンを挿入!
お~!プラリペアで補正した箇所が脱落することもなく、しっかり挿入できました!
ゲームで手荒に扱ったらどうなるか未知数ですが、とりあえず強度は確保できてるようです!
本当に誰も気づかないような地味なカスタムですが・・・
ムチャクチャ苦労したこともあってお気に入りです。
見ていただきありがとうございます。
2014年07月22日
エンドアの戦い in SEALS
こんにちは。
昨日SEALSで開催された
Wolverinesさん主催Battle Of Endor(エンドアの戦い)に参加してきました。



森とSTAR WARSってムチャクチャ相性よいですね!かっこいい‼
自分はVEL-TYE HUGGERで初参戦‼

3CカスタムコンシャツとACUパンツでSEAL st10風を目指しましたが
イロイロ足らな過ぎて風要素がかなりお高めです・・・。

まずはPTT周りをなんとかしたい・・・。
ちなみに3Cカスタムコンシャツは
SEALS到着直後、デルタアニキの勧めで袖カットを決行‼


動きやすくて快適!さらにカッコよくなってお気に入りです。
(寒くなってきたら後悔しそうで怖いですが・・・)
で、ゲーム内容の方は・・・3CとACUが森の中で浮きまくって瞬殺されまくり・・・。
SEALSの森こそDRIFIREのウッドランドが効果を発揮した気がします・・・。
自分と違って賢い選択をされた方々。



いつもカッコ良すぎる治安警察のTAKさんとBULLさん

BULLさんには自分の写真もムチャクチャ撮っていただきました。ありがとうございます‼
morizoさんとデルタアニキ

カッコ良すぎて、オーラが漂う2ショット!
今回、SEALSまで車でご一緒させていただいたぽっくり隊ブログのkumioさん

帰り道ずっと映画の話で盛り上がってたら、渋滞だったのに一瞬で帰れました。
またぜひご一緒しましょう!
そしてWolverinesさん主催ゲームということで
進行から経理まで大活躍されていたKOTTAさん‼

ムチャクチャ楽しい企画をありがとうございました‼
しかし、ゲーム終了後波乱が・・・
突然、主催のWolverinesさんに某装備BAKAの方が
「何コラ!タコ!コラ!」 とつかみ掛かり一瞬で返り討ちに・・・。

某氏「なんやコラ~!」
ほとんど「コラ」しか聞こえてこなかったので
何をしたかったのか最後まで分かりませんでしたが・・・。
とりあえず8.3 UOC HGで決着をつけるそうです。
これは見逃せません!(棒
見ていただきありがとうございます。
昨日SEALSで開催された
Wolverinesさん主催Battle Of Endor(エンドアの戦い)に参加してきました。
森とSTAR WARSってムチャクチャ相性よいですね!かっこいい‼
自分はVEL-TYE HUGGERで初参戦‼
3CカスタムコンシャツとACUパンツでSEAL st10風を目指しましたが
イロイロ足らな過ぎて風要素がかなりお高めです・・・。
まずはPTT周りをなんとかしたい・・・。
ちなみに3Cカスタムコンシャツは
SEALS到着直後、デルタアニキの勧めで袖カットを決行‼
動きやすくて快適!さらにカッコよくなってお気に入りです。
(寒くなってきたら後悔しそうで怖いですが・・・)
で、ゲーム内容の方は・・・3CとACUが森の中で浮きまくって瞬殺されまくり・・・。
SEALSの森こそDRIFIREのウッドランドが効果を発揮した気がします・・・。
自分と違って賢い選択をされた方々。
いつもカッコ良すぎる治安警察のTAKさんとBULLさん
BULLさんには自分の写真もムチャクチャ撮っていただきました。ありがとうございます‼
morizoさんとデルタアニキ
カッコ良すぎて、オーラが漂う2ショット!
今回、SEALSまで車でご一緒させていただいたぽっくり隊ブログのkumioさん
帰り道ずっと映画の話で盛り上がってたら、渋滞だったのに一瞬で帰れました。
またぜひご一緒しましょう!
そしてWolverinesさん主催ゲームということで
進行から経理まで大活躍されていたKOTTAさん‼
ムチャクチャ楽しい企画をありがとうございました‼
しかし、ゲーム終了後波乱が・・・
突然、主催のWolverinesさんに某装備BAKAの方が
「何コラ!タコ!コラ!」 とつかみ掛かり一瞬で返り討ちに・・・。
某氏「なんやコラ~!」
ほとんど「コラ」しか聞こえてこなかったので
何をしたかったのか最後まで分かりませんでしたが・・・。
とりあえず8.3 UOC HGで決着をつけるそうです。
これは見逃せません!(棒
見ていただきありがとうございます。
2014年07月21日
Battle Of Endor
Posted by 全快娘
at 22:08
│Comments(2)
│Game│イベント│▼Movies│WESTAR-34 Blaster│▼▼▼エアガン▼▼▼│▼▼▼Game▼▼▼│▼▼▼ギアログ▼▼▼│NAVY SEALs ST10