2015年04月29日
激レアELEMENT製LA-5に手掘り刻印計画!!
こんばんは。
全米号泣レベルの運のなさで引き当てた
シリアル刻印無しの激レアELEMENT製LA-5をなんとかする計画発動!!

完全に放置してたんですが・・・自分の不運に
うずくまって泣いてても始まらないから(by TOMCAT)なんとかします‼
こちらが先日購入した激レアELEMENT製LA-5‼



売りのシリアルナンバー刻印が無いだけでなく
バッテリーキャップの留めゴムも無かったりしてマニア垂涎の逸品!!
まずはバッテリーキャップの留めゴムからなんとかします!
ずいぶん前にパーツ取り用に購入したFMA製PEQ-15から拝借!


ついでにオレンジ色の輪ゴムもいただきました。
で、ELEMENT製LA-5に装着‼

しっかり装着できました!
そして本題、シリアルナンバー刻印!!
最初は以前FMA製LA-5(旧型)に使った数字刻印でいこうかと考えてたんですが・・・



微妙な出来だったので・・・却下。
※ちなみにこの旧型FMA製LA-5はWARRIORSのMARKさんにお譲りしました。
で、ネットを漁りまくり先達の方々の技術を真似することに決定!!
シリアルナンバー手掘り刻印計画!
最初にシリアルナンバーをPCで作成!

ナンバーは例の如く適当です・・・。
何度も印刷するのが面倒なのでフォントのサイズ違いを一気に印刷しました。
出力した用紙をELEMENT製LA-5に当てて調度良いサイズを探します。

用紙からシリアルナンバーを切り出してセロテープで貼り付け


ここでついに匠の道具登場!
ピンバイスと皮用手縫い針!!

ピンバイスに手縫い針を装着‼


で、貼り付けたシリアルナンバーに沿って穴を開けていくわけですよ!!

もう絶対失敗する未来しか見えませんが・・・がんばります‼
ちなみに北斗の拳のOPは2が好きです。
バットに手を差し伸べられて、一瞬ためらうリンがたまらない。
見ていただきありがとうございます。
シリアルナンバー刻印入り最新型LA-5タイプ!
AN/PEQ-15 LEDライト&エイミングディバイスレプリカ
全米号泣レベルの運のなさで引き当てた
シリアル刻印無しの激レアELEMENT製LA-5をなんとかする計画発動!!
完全に放置してたんですが・・・自分の不運に
うずくまって泣いてても始まらないから(by TOMCAT)なんとかします‼
こちらが先日購入した激レアELEMENT製LA-5‼
売りのシリアルナンバー刻印が無いだけでなく
バッテリーキャップの留めゴムも無かったりしてマニア垂涎の逸品!!
まずはバッテリーキャップの留めゴムからなんとかします!
ずいぶん前にパーツ取り用に購入したFMA製PEQ-15から拝借!
ついでにオレンジ色の輪ゴムもいただきました。
で、ELEMENT製LA-5に装着‼
しっかり装着できました!
そして本題、シリアルナンバー刻印!!
最初は以前FMA製LA-5(旧型)に使った数字刻印でいこうかと考えてたんですが・・・
微妙な出来だったので・・・却下。
※ちなみにこの旧型FMA製LA-5はWARRIORSのMARKさんにお譲りしました。
で、ネットを漁りまくり先達の方々の技術を真似することに決定!!
シリアルナンバー手掘り刻印計画!
最初にシリアルナンバーをPCで作成!

ナンバーは例の如く適当です・・・。
何度も印刷するのが面倒なのでフォントのサイズ違いを一気に印刷しました。
出力した用紙をELEMENT製LA-5に当てて調度良いサイズを探します。
用紙からシリアルナンバーを切り出してセロテープで貼り付け
ここでついに匠の道具登場!
ピンバイスと皮用手縫い針!!
ピンバイスに手縫い針を装着‼
で、貼り付けたシリアルナンバーに沿って穴を開けていくわけですよ!!
もう絶対失敗する未来しか見えませんが・・・がんばります‼
ちなみに北斗の拳のOPは2が好きです。
バットに手を差し伸べられて、一瞬ためらうリンがたまらない。
見ていただきありがとうございます。
シリアルナンバー刻印入り最新型LA-5タイプ!
AN/PEQ-15 LEDライト&エイミングディバイスレプリカ