2014年09月15日
ギアログログ2!!
こんにちは。
昨日開催されたギアログ2のログをご紹介!

MMR-Z主催ということもあって、ほとんどゲームに参加できませんでしたが・・・
それでもムチャクチャ楽しめました‼
参加された皆様本当にありがとうございます!
早朝、WARRIORSのMARKさんと全快バリバリ号で会場のRAIDへ突入!

前回は土砂降りだったんですが・・・今回は晴天で一安心。
というか暑い‼ムチャクチャ暑い!
セーフティーエリアにはTOMYTECさんやガミーズさんのブースも出店!



なんだかお祭りみたいで楽しい!
暑い中本当にありがとうございました!
160人を超える装備好きが集まったギアログ2!
4チームに分かれ、午前中から激しいバトルが繰り広げられました!



その間、自分はフィールド中央の航空支援管制塔へ!



各チームから入る航空支援要請に応じてテーマ曲を放送してました。
ギアログ2で導入された航空支援ルールは
ゲーム開始10分後から各チーム1回2分間だけ
キャットウォーク上のミニガン部隊が敵チームを攻撃してくれる素敵なシステム。





フィールドにテーマ曲が流れる中
鳴り響くミニガンの爆音!一掃されるフィールド!!
正直ここまでミニガンが強力だと思ってませんでした・・・ハンパない攻撃力です。

ご協力いただいたミニガン部隊の皆様!圧倒的火力ありがとうございました!
各チームなるべく部隊のカラーを合わせたため
SEAL VS ロシアなんていう夢のカードも実現!







Wolverinesによるバチバチの熱いバトルも繰り広げられました!
そんな中、優勝をさらったのはDELTA・UOを中心としたDチーム!!


Dチームはミニガン航空支援の死角に潜み
油断して進軍する敵を叩くという高度なテクニックを駆使して優勝をゲット!
さすがDELTAです!
ちなみにデカfeatherさん(gortonさん)もDチームです。


激戦の渇きを癒すデカfeatherさん。(意味なく2枚貼り)
自分はほとんどゲームに参加できませんでしたが・・・
午後に行われた4つ巴戦でCチームに参加!






MOB3さん、TSUBASTARさん、NAOさんなど
名だたるMARSOCな方々に加わり緊張しまくりましたが
素晴らしい装備を拝見させていただき、本当に参考になりました!
共にCチームで戦った米陸軍特殊・75RANGERの方々




実はこの4つ巴戦までCチームはトップだったんですが・・・
密約同盟を結んでいたDチームがゲーム終了5分前にまさかの裏切り!
(予想通り・・・)
一気に2位に転落してしまいました・・・さすがDELTAです!
で、さらに午後の3位決定戦にはこんな格好してAチーム(ロシア軍)に参加!

航空支援管制のお仕事があるため数分間だけの参加でしたが
Aチームの独特のムードを味わえました。
Aチーム隊長のCRSさんとツーショット(この時はCチーム装備でした・・・)

CRSさんには航空支援要請の際
「ハインドによる航空支援を要請する!」など
素敵な通信をいただき管制側もムチャクチャ盛り上がりました。

ロシア国家が流れるフィールドを進軍するAチームはムチャクチャカッコ良かったです!
ゲーム以外でも、いつもの方々から初めてお会いする方まで多くの方と交流できました。
「ホント、戦争は地獄だぜ!」なMARKさん

Bチームで参加されてました。
全快バリバリ号で話が盛り上がりすぎて道間違えました・・・すみませんでした。
絶対売れ残るタイプの誰だかわからないプロレスラーフィギュアな白鬚KOさん。

いつも超絶カッコいい写真をアップされているので今回もムチャクチャ楽しみにしております!
ブログはいつも拝見させていただいてたんですが、初めてお会いできたロマンさん。

MARSOC装備など、いつも参考にさせていただいております!
今回はあまり時間が無かったのですが・・・次回はぜひゆっくりお話しさせてください。
で、主催のMMR-Zメンバー

全員バタバタしてたらMMR-Zメンバー写真がコレしかなかったという・・・。
皆さん本当にお疲れ様でした!
特にmorizoさんお疲れ様です!
ギアログ3の新企画楽しみにしております!(人まかせ・・・)
激暑&過密スケジュールの中、ギアログ2に参加していただいた皆様!
本当にありがとうございました!

見ていただきありがとうございます。
昨日開催されたギアログ2のログをご紹介!

MMR-Z主催ということもあって、ほとんどゲームに参加できませんでしたが・・・
それでもムチャクチャ楽しめました‼
参加された皆様本当にありがとうございます!
早朝、WARRIORSのMARKさんと全快バリバリ号で会場のRAIDへ突入!

前回は土砂降りだったんですが・・・今回は晴天で一安心。
というか暑い‼ムチャクチャ暑い!
セーフティーエリアにはTOMYTECさんやガミーズさんのブースも出店!



なんだかお祭りみたいで楽しい!
暑い中本当にありがとうございました!
160人を超える装備好きが集まったギアログ2!
4チームに分かれ、午前中から激しいバトルが繰り広げられました!



その間、自分はフィールド中央の航空支援管制塔へ!



各チームから入る航空支援要請に応じてテーマ曲を放送してました。
ギアログ2で導入された航空支援ルールは
ゲーム開始10分後から各チーム1回2分間だけ
キャットウォーク上のミニガン部隊が敵チームを攻撃してくれる素敵なシステム。





フィールドにテーマ曲が流れる中
鳴り響くミニガンの爆音!一掃されるフィールド!!
正直ここまでミニガンが強力だと思ってませんでした・・・ハンパない攻撃力です。

ご協力いただいたミニガン部隊の皆様!圧倒的火力ありがとうございました!
各チームなるべく部隊のカラーを合わせたため
SEAL VS ロシアなんていう夢のカードも実現!







Wolverinesによるバチバチの熱いバトルも繰り広げられました!
そんな中、優勝をさらったのはDELTA・UOを中心としたDチーム!!


Dチームはミニガン航空支援の死角に潜み
油断して進軍する敵を叩くという高度なテクニックを駆使して優勝をゲット!
さすがDELTAです!
ちなみにデカfeatherさん(gortonさん)もDチームです。


激戦の渇きを癒すデカfeatherさん。(意味なく2枚貼り)
自分はほとんどゲームに参加できませんでしたが・・・
午後に行われた4つ巴戦でCチームに参加!






MOB3さん、TSUBASTARさん、NAOさんなど
名だたるMARSOCな方々に加わり緊張しまくりましたが
素晴らしい装備を拝見させていただき、本当に参考になりました!
共にCチームで戦った米陸軍特殊・75RANGERの方々




実はこの4つ巴戦までCチームはトップだったんですが・・・
密約同盟を結んでいたDチームがゲーム終了5分前にまさかの裏切り!
(予想通り・・・)
一気に2位に転落してしまいました・・・さすがDELTAです!
で、さらに午後の3位決定戦にはこんな格好してAチーム(ロシア軍)に参加!

航空支援管制のお仕事があるため数分間だけの参加でしたが
Aチームの独特のムードを味わえました。
Aチーム隊長のCRSさんとツーショット(この時はCチーム装備でした・・・)

CRSさんには航空支援要請の際
「ハインドによる航空支援を要請する!」など
素敵な通信をいただき管制側もムチャクチャ盛り上がりました。

ロシア国家が流れるフィールドを進軍するAチームはムチャクチャカッコ良かったです!
ゲーム以外でも、いつもの方々から初めてお会いする方まで多くの方と交流できました。
「ホント、戦争は地獄だぜ!」なMARKさん

Bチームで参加されてました。
全快バリバリ号で話が盛り上がりすぎて道間違えました・・・すみませんでした。
絶対売れ残るタイプの誰だかわからないプロレスラーフィギュアな白鬚KOさん。

いつも超絶カッコいい写真をアップされているので今回もムチャクチャ楽しみにしております!
ブログはいつも拝見させていただいてたんですが、初めてお会いできたロマンさん。

MARSOC装備など、いつも参考にさせていただいております!
今回はあまり時間が無かったのですが・・・次回はぜひゆっくりお話しさせてください。
で、主催のMMR-Zメンバー

全員バタバタしてたらMMR-Zメンバー写真がコレしかなかったという・・・。
皆さん本当にお疲れ様でした!
特にmorizoさんお疲れ様です!
ギアログ3の新企画楽しみにしております!(人まかせ・・・)
激暑&過密スケジュールの中、ギアログ2に参加していただいた皆様!
本当にありがとうございました!

見ていただきありがとうございます。
ホルスター完備!?イカスATSリガーベルト!
100%REALなMY CRYE AVS!
CRYE AVSを100%実物化計画!
帰ってきたギアレボログ!
装備は革命だ!?ギアレボ大開催!
対ギアレボ用CRYE AVSセッティング!!
100%REALなMY CRYE AVS!
CRYE AVSを100%実物化計画!
帰ってきたギアレボログ!
装備は革命だ!?ギアレボ大開催!
対ギアレボ用CRYE AVSセッティング!!
動画ないの!??
そう言って頂けると感謝の限りでございます!!
こんばんは。
凄かったですよ!
残念ながら動画はありません・・・。
こんばんは!
Aチームからの航空支援要請は本当に盛り上がりました。
無線が聞こえづらい時も「ハインド」の単語が入るので、すぐにAチームからの要請であることが分かりとても助かりました。
ありがとうございます!