2012年10月04日
NVG汚しカスタム
こんばんは。
明日からまた海外出張でバタバタです。
今更な感じでレプリカPVS-15を汚しカスタムしてみました。

先日のゲームでmorizoさんに汚し塗装のアドバイスをいただいたので、
さっそく挑戦!!
用意したのはこちら。

インディさんのコヨーテタンスプレーとラッカー系うすめ液、
ただ汚すだけだとつまらないので、レンズキットも装着します。
SILENT PROFESSIONALのアップグレードレンズキットはWARRIORSさんで購入

さすがSILENT PROFESSIONALパッケージングからおしゃれな感じです。
単純なパーツなのに、かなり効果があるそうです。
さっそく汚し塗装をしていきます。

マスキングテープでレンズ部分を養生します。貼り方は適当です・・・。
インディさんのコヨーテタンスプレーを全体にプシューっと塗装

怖いので薄めに吹きました。

で、ここからラッカー系うすめ液を使ってアーティスティックな作業が始まります。

布に染みこませたうすめ液でコヨーテタンの塗料をいい感じに落としていきます。
この作業楽しいんですが、どれくらい塗装を落とすかが悩みどころ・・・。
とりあえず自分はいつも以上に適当さを意識して、横方向にサッサとこする程度にしてみました。
とりあえず完成~

作業時間5分で終了。自分的には満足な仕上がり。
安っぽかったシールも汚しが入ってリアルに見える気がします。



さらにSILENT PROFESSIONALのアップグレードレンズキットを装着します。

接着は瞬間接着剤でおこないました。レンズの端に数滴。
片方だけはめてみたところ。

素晴らしく美しいです!!
写真うつりがバリバリにいいですね。
両方はめて完成~!!

アップグレードレンズキットの寸法がレプPVS-15のレンズに本当にピッタリ。
接着剤をつけなくても外れないかもしれません。
MICH2001に装着してみました。

かなり写真栄えする素敵なNVGに仕上がりました。

アップにするときれいなレプNVGマウントとの差が気になります。
先日ウェザリングマスターで汚しを入れたんですが、
今回のやり方の方が効果的ですね。
ウェザリングマスターは合わせ技で使うのが本来の使い方なのかもしれません。

自分のレプNVGマウントは、
あまりに脆いので可動部を接着してしまいこの位置から下げることができません・・・。
こんなにかっこよくなったら本物NVGマウントが欲しくなりますね・・・。
明日からまた2週間ほど海外に出張します。
今回はアメリカ、メキシコあたりなのでミリ系の写真はあんまり撮れそうにないですね・・・。
見ていただきありがとうございます。
明日からまた海外出張でバタバタです。
今更な感じでレプリカPVS-15を汚しカスタムしてみました。
先日のゲームでmorizoさんに汚し塗装のアドバイスをいただいたので、
さっそく挑戦!!
用意したのはこちら。
インディさんのコヨーテタンスプレーとラッカー系うすめ液、
ただ汚すだけだとつまらないので、レンズキットも装着します。
SILENT PROFESSIONALのアップグレードレンズキットはWARRIORSさんで購入
さすがSILENT PROFESSIONALパッケージングからおしゃれな感じです。
単純なパーツなのに、かなり効果があるそうです。
さっそく汚し塗装をしていきます。
マスキングテープでレンズ部分を養生します。貼り方は適当です・・・。
インディさんのコヨーテタンスプレーを全体にプシューっと塗装
怖いので薄めに吹きました。
で、ここからラッカー系うすめ液を使ってアーティスティックな作業が始まります。
布に染みこませたうすめ液でコヨーテタンの塗料をいい感じに落としていきます。
この作業楽しいんですが、どれくらい塗装を落とすかが悩みどころ・・・。
とりあえず自分はいつも以上に適当さを意識して、横方向にサッサとこする程度にしてみました。
とりあえず完成~
作業時間5分で終了。自分的には満足な仕上がり。
安っぽかったシールも汚しが入ってリアルに見える気がします。
さらにSILENT PROFESSIONALのアップグレードレンズキットを装着します。
接着は瞬間接着剤でおこないました。レンズの端に数滴。
片方だけはめてみたところ。
素晴らしく美しいです!!
写真うつりがバリバリにいいですね。
両方はめて完成~!!
アップグレードレンズキットの寸法がレプPVS-15のレンズに本当にピッタリ。
接着剤をつけなくても外れないかもしれません。
MICH2001に装着してみました。
かなり写真栄えする素敵なNVGに仕上がりました。
アップにするときれいなレプNVGマウントとの差が気になります。
先日ウェザリングマスターで汚しを入れたんですが、
今回のやり方の方が効果的ですね。
ウェザリングマスターは合わせ技で使うのが本来の使い方なのかもしれません。
自分のレプNVGマウントは、
あまりに脆いので可動部を接着してしまいこの位置から下げることができません・・・。
こんなにかっこよくなったら本物NVGマウントが欲しくなりますね・・・。
明日からまた2週間ほど海外に出張します。
今回はアメリカ、メキシコあたりなのでミリ系の写真はあんまり撮れそうにないですね・・・。
見ていただきありがとうございます。
ホルスター完備!?イカスATSリガーベルト!
100%REALなMY CRYE AVS!
CRYE AVSを100%実物化計画!
帰ってきたギアレボログ!
装備は革命だ!?ギアレボ大開催!
対ギアレボ用CRYE AVSセッティング!!
100%REALなMY CRYE AVS!
CRYE AVSを100%実物化計画!
帰ってきたギアレボログ!
装備は革命だ!?ギアレボ大開催!
対ギアレボ用CRYE AVSセッティング!!
良い感じですね!レンズの色がきれい・・・
両眼で見える暗視スコープ、本物ほしいっすね・・・
こんばんは。
お褒めいただきありがとうございます。
自分もかなりお気に入りです。
暗視スコープ自体はあまりに高額なので、マウントのみでも本物欲しいですね。
ありがとうございます。
気をつけて行ってきます。
何か面白い写真が撮れたらUPしますね。
自分もダミーPVS15を入手しました
とても参考になりました。
がオブジェクト側の片方のレンズが逆に付いてて凹んでましたバラそうとしても接着されていてビクともしません
あまつさえ基部の薄い部分に亀裂が…
まあ地道に補修していきますが。
ともあれ、汚し塗装がキマってますね。
そのうち自分もプラスチッキーな本体の汚し&擦れ傷を塗装で再現したいです。
こんばんは。
自分のPVS15も亀裂やヒケがけっこうあります。
汚し塗装するとそういうのも隠せるのでおすすめですよ。
PVS15は微妙にデキがイマイチな所がイジリ甲斐があって楽しいです。
こんにちは。
鎖と言うのはバンジーランヤードのことかもしれません。
NVG脱落防止用のゴム紐のような物です。
金具とMICH/ACH リテンションストラップで引っ掛けて装着しています。