2018年04月20日
レプBHI初期型コマンドチェストハーネス!
こんばんは。
今年に入ってからの散財ペースが鬼で、装備イロイロ放出中にもかかわらず
またまた新しい装備を購入!
レプリカBHI初期型コマンドチェストハーネス!
ブラックホークのコマンドチェストハーネスと言えば初期アフの代名詞!
morizoさんも!


4039さんも!

初期アフ上級者は皆さんお持ちのコマンドチェストハーネス!!しかも初期型!
ムチャクチャ欲しい・・・でもお高い・・・というか初期型なんてほとんど市場に出回らない・・・。
と悶々と日々を過ごしていると・・・
某オークションで初期型のレプリカ品が超お買い得価格で出品されてるじゃありませんか!?

呼吸するのと同じくらい当たり前に即落札!
どこ製のレプリカなんでしょうか?
実物が無いので比較できませんが・・・お値段のわりには良く出来てると思います。



黒のファステックスに裏側パッド無し。

初期型の特徴をしっかり押さえてます。
でもちょっと色がキレイすぎるので・・・

漂白剤特盛でガシガシ洗い込んでみました!
が、ビクともせず・・・。

色落ちゼロ!
そのくせスナップボタンの裏からサビが垂れてきてちゃったりして・・・

もうこうなったら力技でいきます!
染めQブラックグレー!

使い込んで黒ずみそうなところに重点的に吹き付け!



さらにKRYLONサンドで、ミリフォトでよく見かける黒ファステックス塗装!



塗装後に薄め液で剥がして・・・

使い込み風カスタム完成~!

ポーチが空だとカッコ悪いので・・・ありったけのダミーマガジンを突っ込みます。


サイドポーチには余ってたメディックキットをイン!


せっかくなのでBALCSと合体!




おお!激安レプリカのわりには良い雰囲気に仕上がった気がします。
これで自分も初期アフレベルUPだぜ!!(レプリカだけど・・・
見ていただきありがとうございます。
今年に入ってからの散財ペースが鬼で、装備イロイロ放出中にもかかわらず
またまた新しい装備を購入!

レプリカBHI初期型コマンドチェストハーネス!
ブラックホークのコマンドチェストハーネスと言えば初期アフの代名詞!
morizoさんも!


4039さんも!
初期アフ上級者は皆さんお持ちのコマンドチェストハーネス!!しかも初期型!
ムチャクチャ欲しい・・・でもお高い・・・というか初期型なんてほとんど市場に出回らない・・・。
と悶々と日々を過ごしていると・・・
某オークションで初期型のレプリカ品が超お買い得価格で出品されてるじゃありませんか!?
呼吸するのと同じくらい当たり前に即落札!
どこ製のレプリカなんでしょうか?
実物が無いので比較できませんが・・・お値段のわりには良く出来てると思います。
黒のファステックスに裏側パッド無し。
初期型の特徴をしっかり押さえてます。
でもちょっと色がキレイすぎるので・・・
漂白剤特盛でガシガシ洗い込んでみました!
が、ビクともせず・・・。
色落ちゼロ!
そのくせスナップボタンの裏からサビが垂れてきてちゃったりして・・・
もうこうなったら力技でいきます!
染めQブラックグレー!
使い込んで黒ずみそうなところに重点的に吹き付け!
さらにKRYLONサンドで、ミリフォトでよく見かける黒ファステックス塗装!
塗装後に薄め液で剥がして・・・
使い込み風カスタム完成~!
ポーチが空だとカッコ悪いので・・・ありったけのダミーマガジンを突っ込みます。
サイドポーチには余ってたメディックキットをイン!
せっかくなのでBALCSと合体!
おお!激安レプリカのわりには良い雰囲気に仕上がった気がします。
これで自分も初期アフレベルUPだぜ!!(レプリカだけど・・・
見ていただきありがとうございます。
2017年03月06日
歴戦風BALCSクローン塗装計画完成!
こんばんは。
昨日の予告通り
x115xTAYLOR製BALCSクローンをゴリゴリに塗装完了!

KRYLON塗装以外もイロイロやって、歴戦のBALCS風に仕上げてみました!
まずはミリフォトや放出品画像を真似て・・・



KRYLONサンド!

思いっきりブバッとぶっ掛けてこんな感じ


特にこだわったのが両脇のファステックス!

放出品画像で黒のファステックスを荒々しく塗装していたので真似てみました。
仕上げに薄め液で適当に剥がして完成!


さらにKRYLONサンドだけだと色合いが平板なので・・・
染めQのブラックグレーで汗染みや汚れをプラス!

首回りや裾を重点的に吹き付けます。



汚しが立体的になりました。
トドメは塗装じゃないけどダクトテープ!

BALCSの肩部ベルクロは剥がれやすいらしく
ダクトテープで無理やりグルグル巻きにしているミリフォトを見かけます。



現場っぽいカスタムでカッコいいので採用!


ダクトテープがキレイキレイ過ぎるのでタミヤ―スプレーTAN攻撃!


歴戦のBALCSクローン完成!


おお!かなり良い雰囲気だ!!これぞBALCS!(個人的な感想です
そして、あんまりステキにできちゃったもんだから
仕事場に再びデカイ箱が到着・・・。

何かの呪いかしら・・・。
見ていただきありがとうございます。
昨日の予告通り
x115xTAYLOR製BALCSクローンをゴリゴリに塗装完了!
KRYLON塗装以外もイロイロやって、歴戦のBALCS風に仕上げてみました!
まずはミリフォトや放出品画像を真似て・・・



KRYLONサンド!
思いっきりブバッとぶっ掛けてこんな感じ
特にこだわったのが両脇のファステックス!
放出品画像で黒のファステックスを荒々しく塗装していたので真似てみました。
仕上げに薄め液で適当に剥がして完成!
さらにKRYLONサンドだけだと色合いが平板なので・・・
染めQのブラックグレーで汗染みや汚れをプラス!
首回りや裾を重点的に吹き付けます。
汚しが立体的になりました。
トドメは塗装じゃないけどダクトテープ!
BALCSの肩部ベルクロは剥がれやすいらしく
ダクトテープで無理やりグルグル巻きにしているミリフォトを見かけます。



現場っぽいカスタムでカッコいいので採用!
ダクトテープがキレイキレイ過ぎるのでタミヤ―スプレーTAN攻撃!
歴戦のBALCSクローン完成!
おお!かなり良い雰囲気だ!!これぞBALCS!(個人的な感想です
そして、あんまりステキにできちゃったもんだから
仕事場に再びデカイ箱が到着・・・。
何かの呪いかしら・・・。
見ていただきありがとうございます。
2016年05月27日
ODA961謎プレキャリにTAC-T製マグポーチ!
こんばんは。
ヘタレンジャーさんにODA961謎プレキャリカスタムしていただいた
TAC-T製Modular Plate Carrierにマグポーチを追加!

TAC-T製旧型UNIVERSAL MAG POUCH×2!
謎プレキャリ着用のミリフォトがこのポーチを装着しているようなので・・・


ポーチのサイドからチラ見えしている黒いゴムストラップから推測しました。
国内でODのTAC-T製旧型UNIVERSAL MAG POUCHが見つからなかったので
ebayで購入!

本当は4個くらい欲しかったんですが・・・経済的な事情で2個だけ購入しました。
裏地に樹脂っぽい生地が使われていて、軽めの防水仕様になってます。


MADE IN USA!
ポーチ裏側には爪が剥がれることで有名なマリスクリップ!

ゴムストラップを締めれば収納本数を減らしても、しっかりマガジンを保持します。

なぜならこのポーチM4マガジン3本収納の大容量!


3本収納すると膨らみすぎて邪魔なのか・・・
ミリフォトでも2本程度しか入れてないように見えます。
大容量なのでゴムストラップを締めればPRC-148などの無線もしっかり保持できます。

で、さっそくODA961謎プレキャリカスタムに装着!


悩んだ末・・・左に寄せて装着してみました。
前回、ODA961謎プレキャリカスタムを染めQブラックグレーで汚し塗装してしまったので
マグポーチも道連れ塗装!

M4マガジンとPRC-148を突っ込んで


セッティング完了~!
プレキャリもマグポーチもTAC-T製なので相性も抜群です。
見ていただきありがとうございます。
ヘタレンジャーさんにODA961謎プレキャリカスタムしていただいた
TAC-T製Modular Plate Carrierにマグポーチを追加!
TAC-T製旧型UNIVERSAL MAG POUCH×2!
謎プレキャリ着用のミリフォトがこのポーチを装着しているようなので・・・


ポーチのサイドからチラ見えしている黒いゴムストラップから推測しました。
国内でODのTAC-T製旧型UNIVERSAL MAG POUCHが見つからなかったので
ebayで購入!
本当は4個くらい欲しかったんですが・・・経済的な事情で2個だけ購入しました。
裏地に樹脂っぽい生地が使われていて、軽めの防水仕様になってます。
MADE IN USA!
ポーチ裏側には爪が剥がれることで有名なマリスクリップ!
ゴムストラップを締めれば収納本数を減らしても、しっかりマガジンを保持します。
なぜならこのポーチM4マガジン3本収納の大容量!
3本収納すると膨らみすぎて邪魔なのか・・・
ミリフォトでも2本程度しか入れてないように見えます。
大容量なのでゴムストラップを締めればPRC-148などの無線もしっかり保持できます。
で、さっそくODA961謎プレキャリカスタムに装着!
悩んだ末・・・左に寄せて装着してみました。
前回、ODA961謎プレキャリカスタムを染めQブラックグレーで汚し塗装してしまったので
マグポーチも道連れ塗装!
M4マガジンとPRC-148を突っ込んで
セッティング完了~!
プレキャリもマグポーチもTAC-T製なので相性も抜群です。
見ていただきありがとうございます。
2016年05月26日
未完成!?初期アフODA961な謎プレキャリ!
こんばんは。
初期アフODA961の謎プレキャリを目指して
ヘタレンジャーさんにカスタムをお願いしていた
TAC-T製Modular Plate Carrierが帰ってきました!

実はまだ未完成なんですが・・・
とりあえず新しい情報が入るまでこのままでいこうかと思ってます。
ODA961のミリフォトに登場する謎プレキャリ





どんなに検索しても詳細が分からないので・・・
形が似ているTAC-T製Modular Plate Carrierを購入


ヘタレンジャーさんにミリフォトをモデルにカスタムしていただきました!

まずは肩のファステックスを1インチから2インチに変更

PALSウェビングの一段目も排除
腰部のファステックスはTAC-T刻印入りから通常のITW製2インチに変更

縦に一気通貫していたPALSウェビングの縫い目を一段ごとに縫製し直していただき
さらにウェビングの両端は2コマ貫通している状態に

これでプレキャリ表側はかなりミリフォトに近づけたんですが・・・
背中側は全く手つかず・・・。


ミリフォトに背中が写っているものがないため情報が全くない・・・
しょうがないので背面はそのままにしてもらいました。
いつか情報が入ったら改めてカスタムしていただく予定です。
ちなみに今回ヘタレンジャーさんにカスタムしていただいて気づいたんですが
このプレキャリよく見たら縫製の下書きだらけ・・・。


しかもチャコペンみたいな生易しい物じゃなく、油性マジックで下書きされてるみたいです。
さすがMADE IN USA‼
とりあえず中身がないとペラペラなのでハンズでプレートを購入!

安かったので新素材チップフォームに挑戦してみました。



廃材を固めた硬めのクッション材で、厚さも20mmあってプレート素材にピッタリ!
プレキャリの型を下書きして

ハサミで切り出し


プレキャリに挿入して完成‼


良い感じに膨らみました!
さらにカスタム前の縫製跡や豪快な製造時の下書きを隠すために
染めQブラックグレーで汚し塗装!



イマイチ隠しきれてませんが・・・使ってくうちに目立たなくなるでしょう!きっと・・・。
背中は未完成ですが上からBDUを羽織れば見えないし全然OK!

次回はポーチを装着していきます!
見ていただきありがとうございます。
初期アフODA961の謎プレキャリを目指して
ヘタレンジャーさんにカスタムをお願いしていた
TAC-T製Modular Plate Carrierが帰ってきました!
実はまだ未完成なんですが・・・
とりあえず新しい情報が入るまでこのままでいこうかと思ってます。
ODA961のミリフォトに登場する謎プレキャリ





どんなに検索しても詳細が分からないので・・・
形が似ているTAC-T製Modular Plate Carrierを購入
ヘタレンジャーさんにミリフォトをモデルにカスタムしていただきました!
まずは肩のファステックスを1インチから2インチに変更
PALSウェビングの一段目も排除
腰部のファステックスはTAC-T刻印入りから通常のITW製2インチに変更
縦に一気通貫していたPALSウェビングの縫い目を一段ごとに縫製し直していただき
さらにウェビングの両端は2コマ貫通している状態に
これでプレキャリ表側はかなりミリフォトに近づけたんですが・・・
背中側は全く手つかず・・・。
ミリフォトに背中が写っているものがないため情報が全くない・・・
しょうがないので背面はそのままにしてもらいました。
いつか情報が入ったら改めてカスタムしていただく予定です。
ちなみに今回ヘタレンジャーさんにカスタムしていただいて気づいたんですが
このプレキャリよく見たら縫製の下書きだらけ・・・。
しかもチャコペンみたいな生易しい物じゃなく、油性マジックで下書きされてるみたいです。
さすがMADE IN USA‼
とりあえず中身がないとペラペラなのでハンズでプレートを購入!
安かったので新素材チップフォームに挑戦してみました。
廃材を固めた硬めのクッション材で、厚さも20mmあってプレート素材にピッタリ!
プレキャリの型を下書きして
ハサミで切り出し
プレキャリに挿入して完成‼
良い感じに膨らみました!
さらにカスタム前の縫製跡や豪快な製造時の下書きを隠すために
染めQブラックグレーで汚し塗装!
イマイチ隠しきれてませんが・・・使ってくうちに目立たなくなるでしょう!きっと・・・。
背中は未完成ですが上からBDUを羽織れば見えないし全然OK!
次回はポーチを装着していきます!
見ていただきありがとうございます。
2016年05月23日
初期アフなダミーナイフ完成!
こんばんは。
ついに初期アフな激シブダミーナイフ完成‼

イロイロ苦労しましたが・・・自分的に納得の出来に仕上がりました!
前回、実物シースにダミーナイフの刃厚が合わないため
最終兵器な電動工具を購入しダミーナイフを薄く加工することを計画!

削りやすいように接着したハンドルと刃をいったん分解しました。
で、ついに最終兵器始動!

うるせーーーーーーーーー!
炸裂する爆音!飛び散る溶解ゴム!
仕事場が一瞬にして魔法の工具でハチャメチャ大混乱!
まさかこんなにやかましい工具だったとは・・・マジ危ないし・・・。
あまりの騒音に苦情が来る前に作業を断念。



しかしさすがのパワー!1分程度でここまで削れました。
が、これ以上の作業は怖くて続けられそうにないので・・・
苦渋の決断でナイフを切断することにしました。


まあ・・・どうせ抜くことないし・・・シースに固定できればOKなんで・・・。
再度オートウェルドでハンドルと刃を合体!



乾燥後、ダミーナイフと実物シースを仮組み!



おお!バッチリですやん!!
さらに実物コールドスチール製TRAIL MASTERのヒルト(鍔)部分のゴールドを再現!

でも硬質ゴム製のトレーニングナイフはムチャクチャ色がのりにくそう・・・

ということで
先日TPさんの「それ、MARSOC使ってますか?」ブログで紹介されていた
ミッチャクロンに初挑戦してみました。


なんとあの強敵PP(ポリプロピレン)にも塗装できちゃうという魔法の下地材です。
ミッチャクロンを軽く2,3回吹き付けた後、
ヒルト以外をマスキングテープでグルグル巻きにして

ハンズで購入したメッキ感覚ゴールドを塗装!

ミッチャクロンもメッキ感覚も
自分が信頼する染めQテクノロジー製なので相性が良いと思います。
で、塗装完了‼


おお!これまた素晴らしい仕上がり!!
塗膜も強く指でガリガリやったくらいでは剥がれません。
ついでにミリフォトを真似して実物シースも塗装!


KRYLONサンドを適当に吹き付け&剥がし


トレーニングナイフを合体させて完成~!

こりゃカッコいい!
嬉しいからミリフォトのセッティングを真似てLC-2ベルトに装着!

シブい‼シブすぎる!
腰回りにナイフが加わると初期アフ感120パーセント増しな気がします。(個人的な見解です・・・
久々に満足できたDIY計画でした。

見ていただきありがとうございます。
ついに初期アフな激シブダミーナイフ完成‼
イロイロ苦労しましたが・・・自分的に納得の出来に仕上がりました!
前回、実物シースにダミーナイフの刃厚が合わないため
最終兵器な電動工具を購入しダミーナイフを薄く加工することを計画!
削りやすいように接着したハンドルと刃をいったん分解しました。
で、ついに最終兵器始動!
うるせーーーーーーーーー!
炸裂する爆音!飛び散る溶解ゴム!
仕事場が一瞬にして魔法の工具でハチャメチャ大混乱!
まさかこんなにやかましい工具だったとは・・・マジ危ないし・・・。
あまりの騒音に苦情が来る前に作業を断念。
しかしさすがのパワー!1分程度でここまで削れました。
が、これ以上の作業は怖くて続けられそうにないので・・・
苦渋の決断でナイフを切断することにしました。
まあ・・・どうせ抜くことないし・・・シースに固定できればOKなんで・・・。
再度オートウェルドでハンドルと刃を合体!
乾燥後、ダミーナイフと実物シースを仮組み!
おお!バッチリですやん!!
さらに実物コールドスチール製TRAIL MASTERのヒルト(鍔)部分のゴールドを再現!

でも硬質ゴム製のトレーニングナイフはムチャクチャ色がのりにくそう・・・
ということで
先日TPさんの「それ、MARSOC使ってますか?」ブログで紹介されていた
ミッチャクロンに初挑戦してみました。
なんとあの強敵PP(ポリプロピレン)にも塗装できちゃうという魔法の下地材です。
ミッチャクロンを軽く2,3回吹き付けた後、
ヒルト以外をマスキングテープでグルグル巻きにして
ハンズで購入したメッキ感覚ゴールドを塗装!
ミッチャクロンもメッキ感覚も
自分が信頼する染めQテクノロジー製なので相性が良いと思います。
で、塗装完了‼
おお!これまた素晴らしい仕上がり!!
塗膜も強く指でガリガリやったくらいでは剥がれません。
ついでにミリフォトを真似して実物シースも塗装!


KRYLONサンドを適当に吹き付け&剥がし
トレーニングナイフを合体させて完成~!
こりゃカッコいい!
嬉しいからミリフォトのセッティングを真似てLC-2ベルトに装着!
シブい‼シブすぎる!
腰回りにナイフが加わると初期アフ感120パーセント増しな気がします。(個人的な見解です・・・
久々に満足できたDIY計画でした。
見ていただきありがとうございます。